今本 成樹 先生からの回答
今本です。
アレルギー検査以外でも、レントゲン検査や、バリウム検査、内視鏡検査を行い、場合によっては内視鏡で腸の細胞の検査を行うことで何か原因を、見つけていく事も可能です。
血が出る原因を探してあげてくださいね。
おだいじに。。。
2007/06/18 18:22 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
ありがとうございます。6月末からまた同じ症状で通院しています。抗生剤を注射していただくと一時よくなります。整腸剤もつづけています。先生は、様子もみようとおっしゃっています。教えていただいた内視鏡検査のある病院に連れていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
2007/06/25 06:22
よく血便がでます。
アドバイスを頂きたく質問させていただきました。パピヨンオス7歳です。去年3月に軟便から下痢になり嘔吐、粘液便と鮮血の混じった粘液がでて獣医さんで検査していただき点滴とお薬で直りましたが、はっきりとした原因はわからずフードを腸管アシストにかえました。半年ほどは普通の便にもどっていましたが、一月に1度は軟便、鮮血の粘液になりますので、そのつど獣医さんで検便していただきますが、寄生虫などいない状態です。食物アレルギーの可能性もあると獣医さんから低分子プロテインを勧めていただいてかえて1ヶ月ほどになります。しかしその間に2回鮮血の粘液便がでました。獣医さんからいただいた整腸剤を飲ませると止まるのですが、今では1週間に1度のペースで便に鮮血がまじっています。このまま整腸剤を飲ませるしか方法はないのでしょうか?食物アレルギー以外にも原因はあるのでしょうか?アレルギーの詳しい検査はまだやっていません。昨年3月までは、サイエンスダイエットをたべさせていました。