- 便・肛門の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2024/10/15 08:37
10月10日頃から生後三ヶ月ちょっとのポメラニアン子犬なのですが1日の飲数量が100〜150ml位ありお迎えした時から頻ぱんにオシッコに行き1円玉から500円玉位のオシッコをします。その他に毎回ではないですがお尻歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 11歳 2ヵ月
2024/09/11 03:54
週末夜中に吐いて、朝ごはんを食べないので日中病院へ行き吐き気止めの注射をし絶食の指示で帰宅。翌日、腹鳴ありご飯を食べないので再び吐き気止めの注射をし帰宅。夕飯は処方された療法食を食べました。
月曜... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/08/20 13:35
先日保護犬で現状渡しで引き取ったフレンチブルドッグの肛門周りが腫れているように見えて心配な為、質問させていただきます。
まだ、うちに来たばかりなので、獣医さんには慣れるまで連れて行かないようにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 3歳 9ヵ月
2024/07/15 07:16
お忙しいところよろしくお願いします。
7/12(金)14:30頃 軟便あり
18:30頃 軟便
18:35頃 ご飯はじめは食いつきが悪いが食べ出したらいつもと変わりなく食べた 食事の後お守りで貰っている... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 7歳 6ヵ月
2024/06/30 10:22
昨日気になった、目についた事なのですが
お尻の穴の真下あたりから膨れてるのって元からでしょうか?
気にするとやっぱり膨れてるなあと思い
元がどうだったのかもわからなくなっちゃいました。
うんち、... 続きを見る
- 犬 / 柴犬に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 3歳 8ヵ月
2025/03/28 21:42
お世話になっております。3歳柴犬オスです。
1月からお腹の皮膚を舐めるようになりました。
かゆいのか痛いのかわかりませんが、すごく舐めてあかく
ただれているいるようになります。
何度か病院に行って... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 2歳 5ヵ月
2024/09/12 16:38
生後6ヶ月で門脈シャントが分かり、大学病院て3回手術をして、シャント血管を閉じる事が出来ました。去年、手術から半年のTBA検査をして正常だったのですが、今年の9月に手術から2回目のTBA検査でアンモニア値は... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2024/07/09 14:23
質問させて頂きます。
柴犬7歳が6月29日に犬用のおやつの骨が胃に引っかかり、胃の開腹手術をしました。
一週間ほど入院し、退院時にお腹がぽこっと出ていたので気になり獣医さんに質問したところ、脂肪の塊... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の引き渡しタイミングについて
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/06/26 21:18
つい先日、1歳になったばかりの柴犬の去勢手術を行いましたが、麻酔から覚める事なく亡くなってしまいました。
引き取り時に犬はまだ朦朧としていて生きておりましたが、瞳孔が開いて、脚は冷たく、頬は大量のよ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 14歳 2ヵ月
2024/06/17 13:30
アルコ、柴犬、15歳、体重は15kgです。
2023年にごくたまに息が荒くなることがあり、病院で検査をしました。心臓のエコーの検査で僧帽弁閉鎖不全症がわかりました。その時の検査では、LA/AO 1.6 LV1DDN?... 続きを見る
柴犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※柴犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
柴犬に関する記事をもっと見る
柴犬の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※柴犬の里親情報を掲載しています。
柴犬こたろくん
7歳0ヶ月くらい
所在地 徳島県
名前 こたろ
掲載期限2025/4/30
柴犬のてつおくん
5歳7ヶ月
所在地 千葉県
名前 てつお
掲載期限2025/6/1
血便
はじめまして。柴犬4歳のことでアドバイスを頂きたく質問させて頂きます。
6月22日早朝にゲージ内で下痢便(ゆるいうんち)をお漏らししてしまいました。その後 外に連れ出すと量はそれほどでもないのですが同じようにゆるいうんちをしてとりあえずはすっきりしたようでした。一応心配なので朝食は抜いて水だけを与えていて落ち着いていたように見えました。
午後二時頃 買い物から帰ってきたらまたゲージ内に先ほどより更にゆるい下痢便がしてあって嘔吐(昨夜のフードにトッピングしたゆで野菜)もしてありました。 嘔吐が止まらないようで 続けて何回か黄色い胃液を吐いて苦しそうにしていましたが胃の中が空になるととりあえず落ち着いてうとうとと寝ていました。
午後四時頃 また激しい水状の下痢をしてその中に少し血が混ざっているように見えたので かかりつけの獣医さんに電話で相談をしたところ 前日(6月20日の夜)に一泊ペットホテルに預けた事によるストレスではないかとの診断で薬(デルクリアー)を処方して頂きました。普段から動物病院が苦手で診察台にあがるだけでパニックを起こしてしまう犬なので 今 病院に連れてくる事でかえってストレスを大きく感じ、症状をひどくしてしまうのではないかとの先生の判断であえて来院しないで薬での対処にして下さいました。薬を飲ませて様子をみて 月曜になっても治らないようだったら病院で点滴をしましょうとの事でした。
食事は普通のフードを回数を分けて少しずつ与えて構わないとのことでしたが全く食欲がないらしく食べようとしません。水は少しずつですが飲んでいます。
午後八時頃に犬用チーズに包んで少し無理に薬を飲ませました。
翌日早朝3時半くらいからぴーすぴーすと鼻を鳴らし始め トイレに行きたいようでしたがなかなか出ないようでした。そのままうろうろしたりして5時半くらいにおしっこ(少量で色がいつもより濃いめ)と完全に水状の下痢をしたのですが下痢便の最後に赤い血が出てきました。
とりあえず出し終わって落ち着いたらしく眠っているのですが このまま月曜まで様子を見ていて大丈夫なのか 休日でも開いている病院を受診した方が良いのかと悩んでいます。(かかりつけの病院が土曜が臨時休診で日曜は定休日)
アドバイスをお願いします。