だいじょうぶ?マイペット

失明について

質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / 猫のママさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/07/09 23:22

はじめまして、愛知県に在住の猫17匹飼っているママです。
1才の雄猫の相談です。

昨日、誤飲が原因かよだれを異常に出すようになり、呼吸も荒くなった為かかりつけの獣医に連れて行きました。考えられる要因として私が殺虫剤を使用して殺したゴキブリの死骸がなくなっていた事から、そのゴキブリを食べてしまった事が原因ではないかと思われますが、日常外に良く出ていくので、外で何かを口にしてしまった事かとも思われます。

獣医では薬物に効く点滴を打ってもらい処置していただきましたが夜間に診ていただいた為、血液検査などの詳しい検査は出来ませんでした。
様子を見てよだれが止まらないようであれば、診療時間内に来てくださいということで、その日は連れて帰りましたが、翌朝呼吸も落ち着き、よだれもなくなりご飯も食べていたので、大丈夫と思い獣医には連れて行きませんでした。
次の日、普段よりも甘えたように泣き続けるため、いつもと様子がおかしいとは思いましたが元気はあるため、そのままにしていました。

しかし本日帰宅したところ足取りがおかしく、抱き上げて見ると目の焦点が合っていない事に気づきました。
慌てて獣医に連れて行った所、「原因の特定は出来ませんが、毒物によって視神経を犯された可能性が強い」との事でした。
光は感じているようですが、歩く時もあちこちにぶつかり手探り状態で歩いています。
血液検査をしたところ、肝機能の数値が高いとは言われましたが、元々尿道結石を良くしており腎臓の数値が高い事が良くあり入院も何度か繰り返している子です。

仮に毒物により視神経を犯されているのであれば、今後視力の回復は望めないのでしょうか?また、他に何か原因があるのでしょうか?
かかりつけの獣医師はとても信用ある方ですが、診断を疑っている訳ではないのですが・・・
手術で回復する可能性はあるのでしょうか?

こんにちは、猫のママさん。

ポンくんの様子は今日はいかがでしょうか?昨日よりは少し見えてきたような様子はありませんか?

可能性の一つとして、解毒薬として使用したアトロピンによる散瞳から目が見えにくくなっている可能性もあります。ただ、これに関しては薬物中毒に対してどのような治療を行なったか定かではないので憶測でしかありませんが、アトロピンによる散瞳が原因だとすれば、少しずつ回復も見られていくと思います。おそらく、1,2日すれば瞳孔も正常になり、ものも見えるようになると思うのですが、様子はいかがでしょうか。

また、もう一つの可能性、毒物による視神経や、網膜の異常があったとすると、状況は大変難しいものとなります。網膜移植術は獣医学分野ではまだまだ発展途上の技術ですし、視神経の異常の場合には、現段階では治療は不可能だと思われます。
かかりつけの先生だけでは、今後視力の測定等の検査は無理だと思われますので、必要であれば、紹介してもらって眼科の専門もしくは得意とされている獣医師の診察を受けていくことになると思います。

参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

投稿者 猫のママ さん からの返答

早速のご回答ありがとうございます。
先生の仰る通り翌々日の朝から視野は狭いですが、少し見えているのを確信しました。かなり近い範囲ですが・・・それでも少しでも見えるのであれば、それだけでもいいと家族皆が願っておりました所。今朝には視野もかなり広がっていた様でした。
実際には、どの薬を利用されたかは不明ですが、その時はその薬が必要だったと思うので追求するつもりは毛頭ありません。
今は見えるようになってきた事にひたすら感謝の気持ちでいっぱいです。
一時は私もかなり落ち込んでいましたが、先生のお言葉で光が見えました。

本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト