だいじょうぶ?マイペット

おしえてください ノミ、ダニ、フィラリア、 寄生虫の予防法

質問カテゴリ:
トリミング

対象ペット:
/ ブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / Maruさんさん (この方の過去の質問 5件)

 
2007/07/18 21:52

こんにちは。
お世話になります。

ノミ、ダニ、蚊、寄生虫の予防策について、
常々、どれが最善の予防策なのか?と疑問だったので教えていただければと思います。

現在、室内で飼っていますが、
来月引っ越すことになりました。
目の前が湖で庭もかなり広いので、
真夏の暑い日以外、家のものが留守をする日中は外でのお留守番を考えています。

現在オーストラリア在住ですが、
夏には、芝生、水辺のには人が刺されても腫れあがるブヨのような虫がいたり、もちろん、蚊、ノミ、ダニも心配です。
今のところ、月に一回のペースでレボリューションを湿布していますが、
このほかに何か必要でしょうか?

以前、ダニ予防にとフロントラインも一緒に買おうと思いましたが、
夏場だけでいまは必要ないとペットショップの人に言われ使ったことはありません。

獣医さんに聞いたところ、レボリューションやってればいいんじゃないって感じで真剣に取り合ってもらえませんでした。

そもそも愛犬家がほんとに多い国なのですが、
虫刺されなど気にしてないドッグオーナーが多いみたいなんです。

アドバイスお願いします。

>現在オーストラリア在住ですが、
>夏には、芝生、水辺のには人が刺されても腫れあがるブヨのよう>な虫がいたり、もちろん、蚊、ノミ、ダニも心配です。
>今のところ、月に一回のペースでレボリューションを湿布してい>ますが、
>このほかに何か必要でしょうか?

基本的には良いのでしょうが、ダニに関しては、今一度
先生に聞いてみてください。

レボリューションは、日本国内では、フィラリア、ノミ、
耳ダニに適用で、いわゆるマダニ(フロントラインが効くような
体表に付くダニ)には適用をとっていません。科学的には、そのようなダニにも効くとは思いますが・・。


実は、以前、オーストラリアには、かなり危険なダニがいて
(寄生虫を媒介する)、フロントラインを適用外使用(オフ・
ラベル・ユース)で、月2回使っていると言う話を聞いた事が
あります。通常は月1回ですが、それだと最後の数日が効果が
弱くなって心配なので、月2回使用するという話です。


ダニの問題さえクリアできれば、レボルーションで問題ない
と思います。

・レボルーションは、フロントラインが効くような、体表に付く ようなダニにも効くか

・月1回で、そのダニを100%駆除できるか

・イヌに寄生虫(原虫)を媒介するようなダニが、飼育
 地域にいないか

の3点が、ポイントだと思います。

投稿者 Maruさん さん からの返答

お返事ありがとうございます。
オーストラリアにはかなり危険なダニがいるのですね。
そういえば、パピースクールに行った時にダニは危険だから気をつけるようにとサンプルを見せられましたが、その予防策は薬を飲ませるというようなことだったかもしれません。
ポイントの3点についてにかかりつけの先生に聞いてみます。
ありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト