だいじょうぶ?マイペット

教えていただきたいです。

質問カテゴリ:
意識に障害がおこる / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岐阜県 / たまママさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/07/20 23:14

はじめまして。悩みつずけて相談いたします。3年前からてんかんの症状がでて、かわいそうで病院へいきましたが、ホメオパシーという効果がよくわからないものを買わされ、かなり通いお金もかかりましたが、全く効果がなく、やめてしまいました。それ以来病院へ行っていないのですが、てんかんは、ボール遊び後必ず起きます。興奮させないように気を付けていますが、高齢に仲間入りするのに病院で治療したほうが、良いのでしょうか?てんかんは、1日1回の時もあれば、1日も無い日もあります。よく吠えた後にも必ず起こります。

>ホメオパシーという効果がよくわからないものを買わされ

21世紀に、このような非科学的でジョークのようなことを
している獣医師がいること(ほんの一部ですが)を、私も嘆
いています。


さて、今後考えなくてはいけないポイントですが、

①本当に『てんかん』症状なのか、しっかり調べること。
また、内蔵機能などに問題がないか血液検査をすること。

②てんかん症状が確定したら、できれば、その原因を
追求すること(MRI検査が良い)

③もし、てんかん発作ならば、一般論を言えば、月に
1~2回以上あれば、お薬を飲んだ方が良いと報告が
あります(てんかんで死亡することもあるからです)。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

②に関しては、検査設備自体が国内に数箇所なので、
なかなか出来ないと思いますから、あくまで参考意見です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

てんかんは、通常の医療行為をする獣医師であれば、
比較的経験値の高い疾患です。残念ながら、てんかんは、
完治するしっかんではありません。お話をちゃんと聞いて
くれる獣医師を探して、検査・治療を初めて下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>悩みつずけて相談いたします。

てんかんは、時として命に関わる疾患です。最初に行った病院にそんなことをされて・・・・・お悩みになる心中、本当に
お察し申し上げます。しかし、大部分の獣医師はそのような
行為はしませんので、安心して下さい。

投稿者 たまママ さん からの返答

先生、アドバイスをありがとうございました。やはり、きちんとした病院へ行くことにいたしました。3年も放置してしまったこと、早くご相談すればよかったと後悔しております。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト