岩崎 隆 先生からの回答
麻酔薬は呼吸器・循環器の機能を抑制します。
また腎臓や肝臓で分解されて覚醒していく薬がほとんどです。
心臓に疾患があるようでしたら、
その状態により多少はありますがリスクは高くなると思います。
まずはより詳しく心臓やその他の臓器の状態を調べ、
必要であれば治療をすすめてください。
そして麻酔をかけられる状態かどうか担当の先生と相談してみてください。
避妊手術をしてあげることも大切なことですが、
まずは脱走しない環境を作ってあげることが身体に負担が無くできますので、頑張ってみてください。
2007/08/01 10:06 参考になった! 0
投稿者 bbd48769@biglobe.ne.jp さん からの返答
お忙しい中 回答ありがとうございます。
この先出来るだけのことをしてあげようとおもいます。
2007/08/08 10:06
心臓病の仔は避妊手術はむりですか
はじめまして。 雑種の4ヶ月の猫のことで御相談します。娘の長年の夢だった猫を飼うことになり、新しい家族を迎える気持ちで大切に育てていたのですが、下腹部のふくらみが気になり、近所の獣医さんに健康診断をしてもらったところ、心臓から雑音がザーザー聞こえるといわれました。血液が逆流している可能性があるとのことで、避妊手術等、麻酔を使う治療はリスクが高いらしいのです。
おなかのふくらみは、今のところ心配はいらないそうですが、この先室内飼いにしても脱走したら妊娠する可能性もあります。
できれば避妊手術をうけさせ不幸な妊娠出産をしないで長生きしてもらいたいのです。無理なのでしょうか。