- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
2007/02/09 21:36
ご相談したいのは2歳のプードルではなく先住犬ミックスのメス9歳、10キロなのですが、飲水量が増え(1300㏄/日くらい)、それに伴い尿量も増え、病院で血液検査、尿検査、超音波検査の結果、尿結石の結晶... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
2007/08/03 07:06
プードルと同居犬のミックス犬。メス9歳
多飲、多尿その他色々あり、先日、病院で血液検査の結果、クッシング症候群とわかりました。色々と説明をうけました。夫婦でよく話し合いました。情けない飼い主でこの子... 続きを見る
- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
膝の靭帯って?
こんにちは。半月ほど前に右後ろ足を着かないことに気がつき、獣医さんに診ていただいたところ、レントゲンで判断すると膝のお皿の下の靭帯が切れて、お皿が上の方に上がってしまっているとのことでした。私もレントゲンを見せていただき確認しました。その結果、靭帯をつなげる手術を受けることになりました。幸いに靭帯は切れてはなくて伸びてしまっていただけでした。伸びた靭帯を縮めてお皿を元の位置にもどしていただけました。
一週間入院後、退院して先日抜糸に行ったのですが傷口の状態があまりよくないので、抜糸は一週間さきに延期になりました。それは良いのですが、お皿がまた少し上に上がってきてるようです。
どうしてなんでしょうか? 手術は失敗だったのでしょうか?
それと、靭帯が伸びてしまった原因がよくわかりません。担当の先生は、「今までと変わりない生活をしていたら まずならないんですけど… 」とおしゃってます。
足を着かなくなる前日に、参歩中に突然お店の中から出てきた犬に後ろ右足を咬まれ、キャンキャンとなきました。足を着かなくなったのは翌日です。先生にもそのことはお話したのですが、「咬まれた傷も内出血もないので断定はできないな~」とのことです。
よその犬に咬まれたことしか、私には心当たりがないので、それが原因でなかったら、これから先どのような事に気を付ければよいのかわかりません。
いろいろと わからないことばかりなので、ありえる可能性を教えていただければと思います。アドバイスよろしくお願いいたします。