だいじょうぶ?マイペット

ケンネルコフの自宅の治療方法

質問カテゴリ:
せきやたんが出る

対象ペット:
/ ボストンテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
三重県 / かずきるさん

 
2007/08/23 04:28

はじめまして 質問させていただきます。

家の愛犬はボストンテリアの生後約2ヶ月の子犬です。
ペットショップから8月17日に家に来て2日目に咳が出てたので動物病院で診てもらいました。
結果、ケンネルコフ??風邪と診断され気管を広げる注射をしてもらいましたが咳は止まりません。(注射を打ってから2日しか経ってませんが。。。。)
そこでお聞きしたいのですが

①室温は子犬の場合 23℃くらいが適温と書いてあるのですが風邪をひいている子犬でもその通りに室温を調整した方がいいのでしょうか?

②食欲も旺盛で遊んでくれと言わんばかりにゲージの中のおもちゃで遊んですごく元気なのですが多少は相手した方がいいのでしょうか?一緒に遊びたいのは山々なのですが咳が出てるので遠慮してしまいます。。。。

③このケンネルコフの風邪というのは個人差(個犬差)はあると思うのですがどれくらい様子を見た方がいいのでしょうか?咳が止まる目処はどれくらいでしょうか?次回、動物病院に行く予定は2回目のワクチンを打ってもらう9月7日頃です。

よろしくお願いします。








ボストンテリアの里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ボストンテリアの里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト