- 手・足の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 9歳 6ヵ月
2025/10/30 14:05
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
9歳のミックス猫(♂)について、1月ほど前に右手の中指の腫れに気付き、病院に連れていったところ細胞診で肥満細胞腫が少ないけど... 続きを見る
-
- 回答 0名
- 多発性骨髄腫の疑いがある猫の歩行困難とトイレ回数の減少について
対象ペット:猫 / アビシニアン / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/04/20 12:26
多発性骨髄腫の疑いがある猫(アビシニアン、雄、16歳)が1ヶ月前くらいから歩行困難になりました。
障害のある箇所は尻尾の付け根で、レントゲン検査の結果、付け根の骨がほぼ融解しているとの診断でした。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 7歳 7ヵ月
2024/10/05 15:34
前足の肉球に膨らみがあります。痛そうではないですが、腫瘍など大変な病気ではないか心配です。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 8歳 11ヵ月
2024/08/05 06:27
昨日夜までは何ともなかったのですが、
朝起きて見てみると左前足がグローブのように酷く腫れていました。
歩きはしますが、触れると痛いようで嫌がります。
病院に連れていきたいですが、家族全員仕事の都... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 9歳 6ヵ月
2025/10/30 14:05
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
9歳のミックス猫(♂)について、1月ほど前に右手の中指の腫れに気付き、病院に連れていったところ細胞診で肥満細胞腫が少ないけど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 13歳 4ヵ月
2025/10/02 21:09
当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 3歳 10ヵ月
2025/05/20 00:06
5月7日に目の腫れがあり、かかりつけ医にビブラマイシンを処方され、朝夕6日間飲み切りました。ちゅーるびっつに挟み薬をあげていたので、薬剤が食道に張り付いたりはないと思います。15日の夜、食事を前に全く口... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
クロ
1歳くらい 性別不明
所在地 香川県
名前 クロ
掲載期限2026/1/31
肉球を噛み続けます
はじめまして。我が家の猫(雑種、1歳4ヶ月)について質問させてください。今年2月頃後左脚から出血しているのを見つけ、よく見てみると肉球が赤く腫れていました。獣医に行ったところ原因は定かではなく(何かを踏んで肉球を切ったのではないかと言われましたが、室内猫でそのようなものは見当たりませんでした)、抗生物質の注射と化膿止めクリームを塗ってもらい様子を見ることにしました。その後よく観察してみると猫は常にその脚を舐め続け、特に肉球部分をカリカリと噛んでいました。その時は怪我をして痒いのかと思い、しばらくしてその脚は完治しました。
6月、猫がよく後脚を舐め・噛んでいるなと気づき、よく見てみると今度は後右脚から流血していました。前回同様、肉球は2・3倍に膨れ上がれ、それでも猫は舐め・噛みを続けていました。この時点で怪我ではなく本人自身が噛み続けているのが原因だと気づきました。それからフードをつけ、前回病院でもらった化膿止めクリームを塗り続け2週間ほどで腫れは退き、落ち着いたように見えました。
そして今週、今回は前右脚を舐め・噛み続けているのに気づき、これは一体?と思っています。一箇所の脚を腫れ上がるまで噛み続け、それが済むと次の脚に移っていくような感じです。噛む時は脚先、肉球部分を大きく広げカリカリと噛んでいます。
現在はやはり肉球がかなり腫れ上がり、クリームを塗っています。
普段は良く食べ、良く寝、家族とも良く遊ぶ猫なのでストレスとは思えないのですが、、、。癖とも違うと思います。
この行動は一体何に起因するのでしょうか?
また、噛むのを止めさせる方法はあるのでしょうか?