だいじょうぶ?マイペット

急性肝炎?

質問カテゴリ:
体重の異常

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/08/26 11:01

初めて相談させて頂きます。
二ヶ月ほど前に急に食欲が無くなり観察したところ皮膚全般・口回り・目に黄疸がでていて病院で検査をしたところ肝臓に関する数値が悪いと言われました。
★検査結果
GLU-163 BUN-27.3 CRE-1.7 TCHO-213 TBIGL-7.7
GOT-180 GPT-458  CPK-138 LDH-124  ALP-230
Na-151  K-4.0    CI-106  WBC-102  RBC-870
HGB-13.6 HCT-40.6 PLT-29.9
急性と言うことで何か毒物を口にしたのではと言われ考えたところたまに金魚の水槽の水を飲んでいるのを思い出しました。カルキ抜きの薬を入れていたのでそれが原因ではないかと言われました。その後2ヶ月ほど薬を(グリチロン錠ともうひとつは分かりません)
飲み食欲は戻ったんですが黄疸は消えません。
体重もなかなか増えず現在3.5Kgです。その後エコーで見ましたら肝臓が先天性なのか、かなり小さいようです。それと胆のうに陰があり胆泥が溜まっているとも言われ、昨日から胆のうを収縮させる薬を一つ増やし計3種類の薬を飲ませています。
元気に走り回る子だったんですが、最近ではだるいのか毎日食事以外は横になっています。
治療法としては現在の方法しかないんでしょうか?
それと他に何か原因があるのかも含め先生の御意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト