井上 平太 先生からの回答
5歳で初産ですと経験的には難産が予想されます。また、同じ5歳でもかなり個体差がございます。かかりつけの先生に健康診断していただき相談されると良いでしょう。
もう一つ大事な事はあなた自身がしっかりとお産の知識をつけることです。交配・妊娠・妊娠末期・出産・産後の注意点・その後の母子のケアの仕方・予想される問題点と対処法・・・これらの事をしっかりと身に着けてください。
また出産は深夜や早朝に始まる事が多いものです。その場合に対応可能な動物病院が近くにあるのかどうか、あるいは主治医の先生がその時には時間外診察可能なのかどうか、深夜の緊急帝王切開にスタッフ召集が可能なのかどうかを尋ねておくことも大事です。
これらの事に承諾が得られたとしても妊娠中に時々診察を受けて途中経過を把握していただかないといけません。
最愛のチャっピーちゃんの子供がほしい気持ちは良くわかります。しかし、チャっピーちゃんの安全を第一に考えなければいけません。上記の事を踏まえてもう一度良くご検討下さい。
お大事にしてください。
2007/10/10 14:06 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
井上先生、アドバイスどうも有難うございました。健康診断とともに地元の先生に相談と知識をちゃんとつけてから 相手のオーナーさんとも検討しようと思います。有難うございました。
2007/10/17 02:06
高齢出産
はじめまして。アドバイスお願いいたします。
体重3キロの健康なミニピンの5歳になる子なんですが、犬嫌いだった子が最近仲良くなった3歳の3キロ弱筋肉質なミニピンの彼氏ができました。以前からチャッピーの子供がみたいというあきらめつつあった願いが 実現できればと 相談なんですが、 高齢出産ということで危険がありますか?
もしも妊娠させてあげれなかった場合 病気になりやすとききますが 防ぐためにやっぱり手術が必要でしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。