だいじょうぶ?マイペット

元気と食欲がまったくありません

質問カテゴリ:
吐き気 / その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/10/08 12:45

土曜日の夜から食欲がまったくなく、病院も10日まで休診で連絡できないため、心配で質問させていただきました。

半年程前に一緒にいた子が亡くなり、それから少しずつ食欲がなくなりほとんど毎日嘔吐をするようになりました。はじめはストレスだと思い1ヶ月ほど様子をみたのですが、次第に吐く回数も増え、緑っぽいような匂いのきついものを吐いたり、血のようなものが混ざっていたりしたため病院へ連れて行きました。血液検査をしたところALT11、LDH352で貧血と肝臓が悪いとのことでした。食欲がなかったのも原因とのことで注射(どんな注射か?)と皮下補液をしてもらい1日後には食欲もでて元気も出ましたが、2週間ほど経つとまた同じ症状がでてまた注射と補液をしてもらうというのを現在にいたるまで繰り返しています。今まで何回も血液検査をしたのですが原因不明です。9/14の検査ではヘモバルトネラ感染の疑いありとも言われました。でもそれが原因かわからないとのことでした。

2日の日からは下痢をしてしまい病院へ行ってからはずっと食が細く便をしていないので、治ったのかどうかわからない状態です。
治療内容などはっきり説明してもらえないのと原因もわからず症状もよくならないので、先週の土曜日に思い切って病院を変えてみました。
血液検査の結果、白血球325、血小板11.9の他は特に異常はないとのことでした。
先生が言うには今までの注射はステロイド系のもので副作用で免疫力が落ちているのと、大腸に悪い菌も増えているので下痢をしてしまったのではないかとのことでした。
1週間は様子見のためパセトシン50mを1日1~2回、ストマルコンDを1日2回服用してくださいといわれました。

昨日から食事も水も飲んでおらず元気もなくずっと寝ています。
白猫ですが少し血色も悪く思います。
薬を飲ませて大丈夫でしょうか?
またストマルコンは口腔内に服用といわれたのですが出してしまうので、つぶして粉末状にして口の中に入れるのですが、泡のような唾液をだして嫌がりますが大丈夫ですか?
新しい病院が10日まで休みなので心配です。
前の病院に連れて行ったほうがいいのか迷っています。

どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト