橋本 祥男 先生からの回答
避妊手術を受けなおしてください。
インプラントを入れ続ける事のリスクのほうが高いと思います。
本来、インプラントは一時的に妊娠を避けたいケースで、
用いる方法で、永久的な避妊を考える場合は、
手術がもっとも安全な方法です。
乳腺炎は炎症症状だけですから、
抗生剤や消炎剤で消失しますが、
炎症が起きる原因は様々で、腫瘍から炎症が起きる場合もあり、
そのときは、腫瘍があり、その周囲が腫れている状態です。
こういうケースでは、消炎剤などを使う事で、
炎症部分が無くなるので、小さくなりますが、
中心にある腫瘍は残りますから、
完全に無くなる事は在りません。
結論ですが、
避妊手術と乳腺のしこりの切除が望ましいと思います。
年齢的にも5歳程度でしたら、麻酔のリスクや手術における問題も
小さいと思います。
予断ですが、卵巣だけでなく子宮が残っているようでしたら、
インプラントを使い続けると、子宮蓄膿症を高発します。
沖縄で仕事をしていた事が在りますから、
ご紹介できる病院も御座います。
2007/11/07 12:07 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
橋本先生、詳しい説明と具体的なアドバイスありがとうございます。私も、個人的に乳腺腫瘍のことをいろんなサイトで調べていて、卵巣摘出と乳腺のしこりを同時に切除できないものか考えていたところです。次回のインプラントは12月に3回目を控えていて、それを続けることにも不安を持っているところでした。その上、今回乳腺腫瘍の不安と戦っている状況です。
子宮は摘出しているはず・・?です。
沖縄でのセカンドオピニオンも別サイトで情報収集中なのですが、橋本先生のご紹介いただける病院のこともぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。直接のメールはご遠慮くださいとありますが、どのようにしたらよいですか?
2007/11/14 12:07
乳腺炎と乳腺腫瘍のちがい?
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い質問させていただきました。ラブミックス5歳・雌です。生後8ヶ月頃に避妊手術をしましたが、
その時に「卵巣を取り残してしまったかも」と先生に言われ、案の定術後2、3ヵ月後に発情(生理)がありました。再手術するか悩みましたが、体の負担を考え、約一年後(3回目の発情が終わった時期)からインプラントを入れることで発情を抑えています。卵巣が残っているので、それに付随する病気が気になっていました。5歳をすぎた今年の7月末に健康診断のため病院へ行ったときに、右の一番下の乳房の中にぼんやりとしこりらしいものがあるということで、しばらく様子を見ることに・・・約一ヵ月後には約2倍くらいに大きくなり、右の一番下から2番目の乳房も少しはれてきだし、その2週間後には、一番下と2番目の乳房のはれが扁平状につながってきました。
そして、左側も一番下はペちょんとしぼんでいますが、左の下から2番目が少しはれてきました。先生は「心配だね。乳腺腫瘍なら切除して病理検査に出すしかないが、一週間まず炎症剤(ステロイド)で様子をみて、小さくなるようなら乳腺炎なので、しばらくそれで治療してみましょう。悪性腫瘍ならこの薬が反応することはないので・・・」ということでステロイド剤を服用しその腫れは劇的に引いてきました。でも服用期間6週間で24㎏あった体重は18㎏まで落ちて心配しましたが、副作用で多飲多尿はあるものの食欲はあり元気です。先週からステロイドは中止して、抗生剤を服用しています。腫れはひいたものの、消滅はしていません。右の一番下の乳房の周り(内側)に2箇所、芯のような5㎜くらいの小さなしこりがありますし、左の一番下と2番目の間にも大豆くらにのしこり(癒着ではない動くもの)が新たに確認されました。やはり、乳腺炎ではなく乳腺腫瘍と考えたほうがいいのでしょうか?この時点で、この子にとって安心、安全で限りなく100%に近い解決策(治療法)があればアドバイスいただけないでしょうか?一週間後に来院するときの参考にさせていただきたいのです。