だいじょうぶ?マイペット

膵臓外分泌不全

質問カテゴリ:
体重の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/11/18 10:14

チョコが我家にきてから3ヶ月。とても小さく、ご飯を通常量与えてもお腹がふくれるばかりで、体重が一向に増えませんでした。病院の検査結果で「膵臓外分泌不全」と診断され、家族みんなショックを受けています。現在は、粉薬をご飯に混ぜて様子を見ています。知りたいのは、この病気は治るのかということ、手術などで完治するのか、お手数ですがお願いします。

こんにちは、ちょこあきさん。

膵外分泌不全(EPI)は、比較的若齢から発症し、旺盛な食欲にも関わらず、頑固な下痢や体重の減少、成長不良などに悩まされる病気です。
膵臓で分泌される消化酵素が足りないために起きます。

治療としては、膵酵素の内服と、低脂肪処方食での治療になりますが、根本的な膵臓の外分泌機能の改善法がないため、生涯にわたる治療が現在は必要となります。
また、手術などの治療はありません。
ただ、上記の治療に対する反応はよく、それに従って、膵酵素の内服量の調整も出来ます。

できれば飼主であるちょこあきさんも、長く付き合うつもりで、この病気に向きあってあげてくださいね。

参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

投稿者 さん からの返答

早々のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。これからも何かありましたら宜しくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト