猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
猫の誤食について
はじめまして。うちの雑種猫(オス 7か月 去勢済)について質問させてください。
完全室内飼いで、マンションです。
この猫が、なんでも食べちゃうので困ってます。
前から猫じゃらしや毛(ファー)のおもちゃなどには異常に反応し、一度くわえると唸り声をあげて離さない傾向にありました。ほうっておいてもよいのですが、それをそのままかじって食べてしまうので、そのようなおもちゃには注意をしておりました。しかし、最近になってぬいぐるみや、セーター手袋、キャットタワーのじゅうたん部分までかじって飲み込むようになりました。獣医さんに誤飲について相談したところ、体内で悪さを始めた場合は、吐いたり食欲が落ちたり・・・となるので、そのような兆候が出始めた場合は連れてきてくださいとの事でした。今のところ食欲もあり、便もよくでていて、誤飲したものを出しているようなので、レントゲン等はとってもらってませんが、今後もこのような行動をとり続けると家の中に何もおいておけない状態になるのではと心配です。
普段はとても甘えっこで、いまだに寝る時は飼い主の手をチュパチュパ吸いにきます。常に人のそばにいます。日中家を留守にしているので、ストレスがたまっているのでしょうか?
一応、帰宅後は遊んでいるつもりなのですが・・・
以前、獣医さんに相談したところ猫は犬と違い噛むという欲求は特にないそうなのですが、うちのネコの場合とにかく、噛むということに執着があるように見受けられます。
犬のようにガムのようなものがあればいいのですが・・・
ちなみにまたたびの木には反応しません。
去勢してまだ数週間なので、これから大人になるにつけ落ち着いていくでしょうか?
来年の夏には赤ちゃんが生まれるので、赤ちゃんの肌着などもかじるのではと思うと多少不安があります。
猫にもよくこのような行動はみられますでしょうか?
何か良いアドバイスをいただけたらありがたいのですが・・・
よろしくおねがいします。