先天性かどうかの判断について 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 千葉県 / sao7210さん 2008/03/11 22:31 はじめまして。現在判断に悩んでいてご質問させていただきました。 5ヶ月のトイプードル女の子ですが、先日フラフラとした歩き方になり、腰がくだけたような状態だったので、病院に連れて行って診断していただいたところ、「後頭骨形成不全」との診断結果でした。 この病気というのは先天性の可能性が高いと聞きましたが、それを確実に証明することは可能でしょうか? また、どのような場合(何が原因で)にこの病気になることがあるのでしょうか? 譲っていただいたブリーダーに確認したところ、両親共に健康で、同じ兄妹や、今までに産まれた子でもこの病気になった子はいないとの事でした。 先天性によるものであった場合には、代犬も考えていただけるとのことですが、証明するためには、診断書を提出する必要があります。 CTなどの検査で先天性と断言することは可能でしょうか? ただ、検査費用もかなりの金額がかかるとのことなので、現在判断に悩んでいます。 日中留守にすることが多く、もしお留守番の間に発作を起こしてしまったり しては不安なので、ブリーダーにお返しするべきかどうか悩んでいますが 先天性であると証明できない場合、お返しするのも難しいかと思います。 ブリーダーも両親共に健康で、お渡しいただいた段階でも問題がなく、 前例もないとのことで対応に困っていらっしゃいます。 また、先天性であった場合、他の子でも起こる病気なのか?または 今後繁殖をしないほうがよいのか?という点でも悩んでいらっしゃいます。 この病気は小型犬に稀に見られると伺いましたが、どのような原因が 考えられるのでしょうか? また、確率的にはどの程度の確率でこの病気になることがあるのでしょうか? どうかよいアドバイスをお願いいたします。
先天性かどうかの判断について
はじめまして。現在判断に悩んでいてご質問させていただきました。
5ヶ月のトイプードル女の子ですが、先日フラフラとした歩き方になり、腰がくだけたような状態だったので、病院に連れて行って診断していただいたところ、「後頭骨形成不全」との診断結果でした。
この病気というのは先天性の可能性が高いと聞きましたが、それを確実に証明することは可能でしょうか?
また、どのような場合(何が原因で)にこの病気になることがあるのでしょうか?
譲っていただいたブリーダーに確認したところ、両親共に健康で、同じ兄妹や、今までに産まれた子でもこの病気になった子はいないとの事でした。
先天性によるものであった場合には、代犬も考えていただけるとのことですが、証明するためには、診断書を提出する必要があります。
CTなどの検査で先天性と断言することは可能でしょうか?
ただ、検査費用もかなりの金額がかかるとのことなので、現在判断に悩んでいます。
日中留守にすることが多く、もしお留守番の間に発作を起こしてしまったり
しては不安なので、ブリーダーにお返しするべきかどうか悩んでいますが
先天性であると証明できない場合、お返しするのも難しいかと思います。
ブリーダーも両親共に健康で、お渡しいただいた段階でも問題がなく、
前例もないとのことで対応に困っていらっしゃいます。
また、先天性であった場合、他の子でも起こる病気なのか?または
今後繁殖をしないほうがよいのか?という点でも悩んでいらっしゃいます。
この病気は小型犬に稀に見られると伺いましたが、どのような原因が
考えられるのでしょうか?
また、確率的にはどの程度の確率でこの病気になることがあるのでしょうか?
どうかよいアドバイスをお願いいたします。