だいじょうぶ?マイペット

慢性腎不全は点滴だけで治療するものなのでしょうか?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / naokさん

 
2008/04/09 23:22

現在、16歳になるオス猫が、今年になって慢性腎不全と診断され、2、3日に1回病院につれて行ってます。

血液検査では、尿素窒素BUNが70から95。
クレアチンCreが3.0から3.5です。
他の数値は特に悪くないのですが、点滴治療が必要との事で2、3日に1回皮下点滴をしています。
たまに尿素窒素BUNが100を超え、元気がない時は入院して静脈点滴をしています。
薬は腎臓とは別に、高齢という事でエナカルドという心臓の薬を毎日飲ませてます。
(腎臓の数値があまり良くない時は中止していました。)
体重は3.45kgで、今のところ元気に動き回り、ゴハンもよく食べています。
(腎臓サポートのk/dというドライフードです。)

かかりつけの先生の治療に不満があるわけではありません。
とても、親身になって治療をしてくれていますが、
セカンドオピニオンとして、先生方のご意見をうかがいたくメールさせていただきました。

やはり、このまま点滴だけで治療するものなのでしょうか?
猫本人にとっても2、3日に1回の病院は、とてもストレスになっていると思います。
何か他に治療方法があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト