だいじょうぶ?マイペット

このままでいいのか・・・不安です

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / ばあくんさん

 
2008/04/20 20:51

はじめまして。
4月16日で13歳になったオスのゴールデンレトリバーについて聞きたい事があります。
去年の11月車の中で突然呼吸が「ヒューヒュー」と声がでるような苦しい感じになり、おしっこもふんばってもポタポタしか出ていなかったので、すぐに夜間診療をしている病院に連れて行きました。
心臓が高齢なので少し循環が悪くなってきているとのことでネオフィリン3.5錠、硝酸イソソルビド1錠、フロセミド1.5錠、と強心剤(分割錠になっていた為名前はわかりません)を一日2回とプレドニゾロン5mg2錠を一日1回飲ませていました。
この薬を飲んでいるときは呼吸もある程度安定していて、自力で立ち上がることもお散歩も行けていました。
今年の2月25日にベランダで寝ていたところ、突然、痙攣をおこし、失禁・脱糞し、口からは泡を吹き、手足は硬直してガタガタさせている発作を起こしました。発作は1~2分くらいでおさまりましたが、その後ボーっとして焦点が合わないような感じになり、手足に力が入らないような状態になりましたが、しばらくしてまた自力で立ち上がり動けるようになりました。
同じ様な発作が27日にも起きました。
心臓の薬をもらっていた獣医さんに相談すると自宅から遠いので近くの別の病院に行ってほしいと言われ、3月1日に新たに別の病院に行きました。
新しい病院で症状を話し、前の病院での血液検査の結果と飲んでいたお薬をもって行き、新たにレントゲンを撮って貰いました。
診断の結果は、高齢の為心臓も少し悪くなってはいるが、息がかなり荒いのにチアノーゼもおこしていないし心雑音もしないとのことで、呼吸が苦しくなるのも発作も神経の方から来ているのではないかとの事でした。
お薬もネオフィリン1・5錠、ニトロール1錠、ラニラピッド1錠、エクセグラン1錠を一日2回に変更になりました。さらに脊椎にレーザーをあてる治療を続ける事になりました。
しかし3月3日くらいから歩くとすぐに呼吸が苦しそうに「ヒューヒュー」となり、苦しいのかすぐに伏せの状態になってへたり込んでしまい動けなくなってしまいます。また自力では立ち上がれなくなってしまいました。
介助してあげると立ち上がることはできます。
先生に相談したところステロイドを4ヶ月飲み続けていたのをいきなり飲ませなくしたのでその反動がきているのではないかとのことでした。
ステロイドは飲むと薬が効かなくなるのでなるべく飲ませないようにとのことで今は飲ませていません。
しかし、すぐに苦しくなってしまうことと自力で立ち上がれないことを考えるとステロイドをあげたほうがいいのではないかと思っています。
このまま、レーザー治療と心臓の薬だけで様子をみたほうがいいのでしょうか?
ついこの間まで元気に歩いていたのでこのままでいいのかとても不安です
どうかご判断のほどよろしくお願い致します。



まず、年齢を考えましょう。
人間で言えば、100歳を超えています。
いかにかわいい子でも、年齢には、勝てません。
そこで、あと何年生きてほしいか、です。
一日一日が大切だと思いますので、薬漬けは良くないと思いますが・・・
ステロイド療法を続けることを勧めます。
命が、少し短くなると思いますが、楽しい生活が、送れると思いますよ。

投稿者 ばあくん さん からの返答

森先生ご回答どうもありがとうございました
年を取るということは誰にでも同じ様におこることですが、高齢のための体の衰えを見るのはとても切ない事ですね。
これから先、なるべく楽しく体に負担にならない方法を選択して行きたいと思います。
どうもありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト