柴犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※柴犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
- 柴犬を徹底解説 - 世界中で大人気! 日本犬人気No.1の柴犬の特徴、性格、飼い方とは
- 日本犬は6種類しかいない? それぞれの特徴や性格などを解説します
- 【柴犬と暮らす】一人暮らしで柴犬を飼うとき、押さえておきたいポイント
- 豆柴の子犬はどのくらい小さいの? 豆柴の子犬を選ぶポイントとしつけについて
- 柴犬だって室内飼いが当然? 知っておきたい室内飼いのメリット・デメリット
- 他の犬とはちょっと違う? 柴犬ならではのトイレトレーニングを覚えよう
- 散歩上手はしつけ上手! 柴犬の散歩で主導権を握る「リーダーウォーク」を知ろう
- どこで買ったらいいの? 柴犬を迎える3つの方法(ペットショップ・ブリーダー・里親)
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声










異常行動
始めてご相談します。9才雄、柴犬です。室内で飼ってております。年に一度4月に、フィラリアの予防接種の際に、血液検査と心電図検査をしておりますが、今まで1度も異常はありませんでした。
2才頃から、3ヶ月に一度くらいの間隔で、てんかん様発作を起こしています。痙攣とよだれをたらし、5分ほどで治まります。獣医さんは、てんかんの典型的症状とはいえないので、間隔が短くならないか、症状が重くならないか注意して様子を見るということで、今まで来ました。最近は、発作の間隔が4~5ヶ月に1回、症状も軽くなった気がします。
ところが、昨年暮れ(12月24日頃)と、つい先日(5月末)、2回、異常行動が見られるようになりました。急に次のような症状が出ました。
夜、部屋中をクンクン鳴いて歩き回る。何かに怯える。高いところにジャンプできなくなる。食欲がない。いつものコミニケーションがとれない(アイコンタクトはとれているのに)。触ることは嫌がらないのに、急にキャンと鳴く。痴呆症かと思うような状態でしたが、3日程で元に戻りました。(12月から5月までは正常でした。)
脳に異常があるのでしょうか?