猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
2-3日おきに吐きます
はじめまして。
10歳になる雑種長毛の猫を飼っています(避妊手術はしていません)。完全室内飼いで、毎年予防接種もしています。幼少の頃から吐くことが多い猫でしたが(毎朝夜2回ブラッシングをしています)、この半年位は2-3日に一回、多いときは一日2回吐くこともあります。体重は一時期増えていた時もあったのですが、今はいつもの3.2kgです。また、お腹の真ん中にできものができふくらんでいるので(直径1cmくらいのできもの)、病院へ行きました。お腹の真ん中にあり、乳腺上にないので、単なる腫瘍ではないか、と言われました。レントゲンでは、肺や他の場所には何もなく、この腫瘍1つのみとのこと。血液検査では、腎臓、肝臓に問題もなく、血液検査からみて、健康だと言われました。先生は腫瘍を取った方が良い言われました。
現在東南アジア発展途上国に居住しているため、動物病院も日本と比べると細かいところまで診断してもらえないように思いこのページで相談をさせて頂いています。
上記のような症状で、腫瘍を取る手術をしたほうが良いのでしょうか。猫が吐くことが多くなった理由は他にあるのでしょうか。10歳を越える猫に麻酔をすることは、大丈夫なのでしょうか。また、先生は、麻酔をするので、避妊手術を一緒にすることも可能との話でしたが、10歳を越えた猫に避妊手術をするメリットはあるのでしょうか。
実際に診療してみないとわからないかとは思いますが、上記の症状でわかる範囲で教えていただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。