- しつけに関連する質問
-
- 回答 1名
- ワクチン接着、避妊手術、健康診断について
対象ペット:犬 / 母ラブラドールとダルメシアンmix 父ダックスフンド / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/03/06 20:21
生後6か月、完全室内飼い、ワクチン未接種、健康診断未実施の子犬を譲り受けましたが、これからワクチン、健康診断、去勢手術を受けるタイミングと費用、外散歩はいつから可能か教えていただけますでしょうか。 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボーダーコリー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2024/01/07 12:33
ジアルジアやかいせん?といった寄生虫の治療の際
ボーダーコリーにはこの薬は使えないと言われ
違った治療法で通院しています
なぜボーダーコリーには使えない薬が多いのか、
気になります 続きを見る
-
- 回答 1名
- 結石(シュウ酸)体質でも食べられるものは?
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2023/06/25 13:32
昨年の1月に尿路結石ができてしまい、手術していただきました。
石はシュウ酸カルシウムで、その後はお医者さんから頂くご飯しか食べさせていません。
幸いなんでも食べる子なので、食べてくれるのですが、最... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 犬が突然怒って先住犬や猫を噛むようになりました
対象ペット:犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 1歳 1ヵ月
2023/01/16 23:40
私は犬を3匹、猫を1匹飼っています。今回相談したい犬は3番目に育て始めた犬(くくる)で、先住犬の子供です。
先月くらいから急に犬や猫に怒って噛んだり喧嘩するようになりました。それまでは少々やんちゃで元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 3歳 3ヵ月
2022/12/08 13:30
柴犬の一歳ですが、噛み癖がひどく手から血が出ます。
どのようにしつけをすればよいのでしょうか? 続きを見る
- 犬 / パピヨンに関連する質問
-
- 回答 1名
- 犬の尾の付け根、後ろ足に円形状の脱毛、かさぶたのような症状
対象ペット:犬 / パピヨン / 女の子 / 8歳 2ヵ月
2024/07/22 23:27
8歳のパピヨン、女の子です。
令和6年7月22日に尾の付け根、両後ろ足に円形状の脱毛、かさぶたのような症状が突然現れました。
本日(7月23日)病院へ行き、ヒビクス軟膏を塗っています。
毛を採取し顕微... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/28 21:53
1週間前に病院にて急性肝炎と言われ、(金)より毎日点滴を受けています。
今日気づいたのですが、何気に背中を触ったら、まるで空気が入ってるかのような感触があります。
食欲もあり、元気なのですが、この空... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/16 20:59
いつからかと言われると不明ですが、ふと最近いつもより水をよく飲んでいるように感じます。ペットボトルから飲むタイプのもので毎朝取り変えています。
こたつによく入って寝てるので喉が乾きやすいのでしょう... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/01 18:49
本日、10種の混合ワクチンを接種しました。足の太ももに注射して、いつもなら、その注射の部分を痛がるだけなのですが、今回は足をビッコひくようなかんじの歩き方をして、痛いせいか動きません。中で腫れてる... 続きを見る
パピヨンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※パピヨンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
パピヨンに関する記事をもっと見る
パピヨンの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※パピヨンの里親情報を掲載しています。
No.569
9歳くらい
所在地 兵庫県
名前 No.569
掲載期限2025/4/30
パピヨン♂ジャンク
7歳くらい
所在地 千葉県
名前 ジャンク
掲載期限2025/5/27
胴輪をつけようとすると本気噛みします
はじめて質問します。パピヨン6際のオスを他飼っています。普段家の中でトイレを全くしないので1日朝、夕、晩散歩に連れていき外でオシッコ・ウンチをします。散歩に行くときは前足に通す胴輪をしリードをつけていますが昨日朝散歩にいこうと胴輪をしようとしたらすごい牙をむいて本気噛みしてきそうになりました。それから時間をおいて1日かけて何回もチャレンジしましたが胴輪をみせるだけでこっちに立ち向かって噛まれそうに怒ってきます。なので胴輪がつけれず散歩にいけないのでオシッコも家でも全くしなく我慢している様子でした。最後にトイレをしたのは前の日の夜21時頃散歩に連れて行ったときでした。
まる1日経ち我慢できなくなったのかそわそわしだしたので玄関をあけると走りながらちょろっともらしたので、仕方なく近くの公園まで犬用のカートに胴輪もリードもしないままカートまで追い込んで乗せて公園につれていきオシッコをさせて帰ってきました。
いつも散歩からかえるあと風呂場で足を洗ってタオルで拭くのですがシャワーをかけただけですごい形相で牙をまたむいて噛まれそうにとびかかってきました。
足など触られることが嫌なのか散歩かえってからの足洗いは普段からたまに怒ったりするのですが大丈夫な時もあります。
ただ病院に行き診てもらうときも先生にすごい牙をむくのでカラーをして主人が必死に胴輪をもっておさえて診察してもらったり爪をきったりします。
車に乗せる時に抱えたりするときも主人はもう怖くて抱えれず私が大丈夫な時は抱えていますが今は胴輪もつけれず、足も洗えずです。
ですが、それ以外は普通に近寄って手を触っても怒らないし、食欲もあり、走りまわったりもしていました。結局夜は2人とも寝れず今朝5時にまた胴輪をしようとしたら同じく
すごくはむかってきました。仕方なく昨日の方法でカートに乗せて公園まで連れていきオシッコさせましたが公園でも胴輪をみせるだけですごい牙をむいてきました。
私はこの6年で本気で4回噛まれ、主人は1回本気で噛まれました。
噛まれた理由も寝てて手が当たったのかびっくりしたらしく噛んできたり全てこちらは
何もしてません。普段からこのような状態なので私も主人もまた本気で噛まれそうで恐怖心が強くなってしまっていて、胴輪をするときかまれそうになると手をひっこめてしまいます。今私は妊娠8か月でおなかも大きくなって張ったりしてこの調子ではおなかにもよくないし、主人も胴輪もつけれなくなったら病院にも連れて行けず何もできないと昨日から
頭を抱えて2人で寝れない状態です。
正直主人はもう面倒見切れないし、どこか預かってくれるところないかとか
このままぢゃ子供が生まれても本気で噛んでもおかしくないし怖い。と言ってかなり
めいっています。いきなり胴輪をつけれなくなったのですが何か対処方法あれば是非とも
教えていただきたく質問させていただきました。胴輪がむりなので首輪をしてみようと試みましたが同じです。このままでは絶対改善されないし、カートで何もつけないで公園にいけることが当たり前になりそうでもっとわがままになりそうで怖いのですが良きアドバイスお願いいたします。