だいじょうぶ?マイペット

保護した子猫、いつまで他の子と隔離すべきですか

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
鹿児島県 / まつみさん (この方の過去の質問 5件)

 
2008/08/27 15:55

こんにちは。
アドバイスをいただきたくご質問させていただきます。
8月15日に300gの子猫を保護しました。翌日動物病院を受診し、目ヤニが出ていたので目薬と飲み薬をいただき、回虫とノミがいたのでレボリューションをつけていただきました。1回目のワクチンができるのは、早くて来月の初旬頃と言われました。猫エイズと白血病のウイルス検査もそのとき同時に受けようと思っています。先住猫のうち3匹は前回の接種から1年半たっています。他は1年以内に接種済です。

現在子猫は別部屋にケージ内にて他の子とは完全隔離の状態です。
目ヤニはすぐに治り食欲もありケージから出すと動きも活発です。
保護時、片耳に円形のカサカサがあり、受診時先生がさわったらカサブタのようと取れました。そのとき「広がるようだったらまた来て」と言われましたが、その後広がってはおらず、その部分だけ毛がないような状態です。

上記のような場合、ケージ越しに他の猫に対面させても感染症がうつる心配はないですか。
その場合、ウイルス検査でエイズと白血病が陰性であることが確認できるまでは直接の接触は避けた方がいいですか?

うちには既にエイズキャリアの子が1人おり、いまのところ平和に共存しているのでエイズに関してはそれほど神経質にはなっていないのですが、白血病とのダブルキャリアにはしたくありません。



獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト