- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
- 犬 / ケアーンテリアに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ケアーンテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2018/10/01 11:49
二ヶ月前から
前歯の上の歯茎がはれて
病院にいきましたが
様子をみようとのこと、
それから
二回ほどいきましたが
同じくの対応
たぶん、ガンではないとのこと、
白からピンクっぽくなり
徐々におお... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ケアーンテリア / 女の子 / 7歳 10ヵ月
2016/12/02 17:56
膀胱炎でバイトリル錠剤の50㎎をいただいたのですが6,5キロのうちの子にはどの位与えればいいのでしょうか? 続きを見る
-
- 回答 1名
- 頻脈と言われましたが検査の必要はありますか?
対象ペット:犬 / ケアーンテリア / 性別不明 / 年齢不明
2013/01/20 06:18
はじめまして。アドバイス頂きたく質問させていただきました。現在、海外で、2歳7か月になるケアンテリアを飼っています。
まず、これまでの経緯についてお話しいたします。
1/13(日)の夜、牛の蹄を与えてい... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 去勢後に睾丸のようなものが残っています。
対象ペット:犬 / ケアーンテリア / 性別不明 / 年齢不明
2008/12/15 13:07
初めまして、
去勢後の犬(ケアンテリア 3才)について質問させて下さい。
この仔は2才半で里子に貰ってきた仔なのですが来た当時から睾丸が横に並んでなくて縦に付いており少し心配しておりました。
奇形かしら... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 獣医さんも原因が分からないと言われました。
対象ペット:犬 / ケアーンテリア / 性別不明 / 年齢不明
2007/12/19 23:12
どうぞ宜しくお願い致します。
生後3ヶ月のボストン・テリアです。
肺炎で14日間入院後、肺炎は回復しました。
しかしながら、呼吸をする度に身体全体を揺らして息をしています。
(シャックリのような感じです... 続きを見る
ケアーンテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ケアーンテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ケアーンテリアに関する記事をもっと見る
グッシング症と診断されましたが・・・
はじめまして。この度はお世話になります。
ケアンテリア12歳メスです。
2年程前から、血液検査のALP値だけが高い状態でした。
クッシングを疑い、ACTH検査をしたところ、検査前が11台、注射後が18台で「グレーゾーン」と診断され、しばらく様子を見ることになりました。
昨年暮れには、ALPが250に下がって来たため(正常値より高いですが)、担当医もクッシングでは無いだろうと、一安心していました。
ところが今月初め、定期検診を行ったところ、またALP値だけが高く、1500を超え測定不能になりました。再びACTH検査をしたら、検査前が15台、検査後が17台でした。
担当医によると、また「グレーゾーン」だが、クッシングの疑いが高いとの事で、
低容量デキサメタゾン検査を受けました。
今日その結果の電話報告があり、「クッシング症が濃厚」であると診断されました。
そしてすぐにデパソン投薬の治療を始めることになりました。
先生に伺いたい事は・・・
うちの子に、老化の兆しは見えるものの、クッシング特有の多飲、脱毛、皮膚の薄さ、おなかの膨張が見られないのです。胃腸も丈夫です。また、その他の肝臓・コレステロールも正常値、尿の比重も正常です。エコーで胆嚢の肥大はありませんでした。
レントゲンで心臓に肥大らしきものが映りましたが、エコーで見たら特に異常ありませんでした。
他に気になるとすれば、かなりパニックを起こしやすい性格でしょうか。
このように健康な(に見える?)状態でクッシングと判断し、薬の治療を始めても良いものでしょうか?
他にクッシングの判断基準(症状)があるのでしょうか?
また、クッシングは発症からの生存が約30ヶ月と、この質問コーナーに掲載されていましたが、「発症」とはどの時点、どの状態で発症となるのでしょうか?
これから起こる事を考えると、かわいそうで悲しくてたまりません。
何とぞご助言の程、よろしくお願いいたします。