吉野 勝博 先生からの回答
沖縄では本土と違って一年中フィラリア感染の危険性が有りますので、気が抜けませんね!!
私達の神奈川は年に8回投与すれば、殆ど安心ですがね。
長い診療生活の中で、貴方のような経験をして、大変困ったことも有りました。何をやっても効果が無く、ふとギャバの精神安定効果に気付き「ギャバクロレラ」を体重5kgに1錠の割で与えましたら3日位で落ち着き、大変喜ばれた経験があり、モキシデック錠の投与には、その後「ギャバクロレラ」を併用しています。
以来、貴方のような困った状態は発現していません。クロレラの効果かギャバ効果かは、確認できていませんが、500粒で4.463円ですので、併用させています。
2008/11/17 15:55 参考になった! 0
投稿者 楽園75 さん からの返答
吉野先生、はじめまして。親切に回答をありがとうございます。わんちゃんに「ギャバクロレラ」!初めて聞きました☆
モキシデックの投与に併用しているということは うちの子の症状はモキシデックの副作用的な要因もあるということなのでしょうか。なるほど大変 参考になりました。
さっそく「ギャバクロレラ」について調べてみようと思います!的確なアドバイスを簡潔にありがとうございました。感謝致します。
2008/11/24 03:55
フィラリアの症状なのでしょうか?
初めて投稿します。アドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきました。同じ様な質問がないか探しはしたのですが、見つけられませんでした。どうぞ、よろしくお願い致します。
コーギーが入っていると思われるミックス推定3歳です。(というのは、保護した犬で`05年に保護して獣医に見せたところ 推定2歳と言われましたが、その2ヶ月後に乳歯?と思われる歯が数本抜けて大人の歯が生えたので(!)素人判断ですが保護当時で生後半年?と考えて…。ですが、やはり獣医さんの見解であれば現在5歳です。)もう一匹 同じくミックスのオス(どちらも去勢 避妊済)と 室内にて 人間と同じ場所を共有で自由に暮らさしています。
自身の予防が甘かったため、10月にフィラリア検査(ソロステップ)をしたところ、陽性の結果が出てしまい、現在モキシデックの投与2ヶ月目です。(前回の検査は昨年6月。陰性でした。)現状、食欲もいつも通り、もっと欲しい!と言うくらいよく食べ、散歩も嫌がることもなく、元気に走れるくらいです。興奮させるのがよくないと聞きましたが、通常の散歩で5メートルくらいは走ったり休んだりしていますが、咳き込むこともありません。また、体重の変化もなく、この数年変わらず12キロで、現在も増減ありません。
咳らしいものは出ていませんが 以前から おやつを待たされたりする時などに興奮からか 過呼吸ぎみになったりしていましたが、これはフィラリアに感染しているための 一つの症状なのでしょうか?
また、この数日間 気になる症状が出て来ているので 今回 質問に至りました。
通常 室内のトイレシーツに上手にトイレしていますが、噛んだりいたずらすることもなくお留守番はお利口にしていますが、先日、帰宅するとトイレシーツがボロボロに噛み砕かれていました。何かストレスを感じることでもあったのかと思っていましたが、翌日24時頃に私が床につくと、いつもは一緒に側にきて眠るのですが、ウロウロと室内を歩き回り息も荒くハァハァとしていました。撫でて座らせると震えているのが分かりました(目視では分からない程度)。
過呼吸的な症状は出ていませんでしたが、不安な時に見せる症状でしたので(引っ越し等の状況変化や大きな音におびえている時など)その日だけかと思い、なだめながら眠りましたが、2時ころまで続きました。
また翌日 今度は20時頃でした。同じようにウロウロし、息を荒くさせ室内のあらゆるものを寝床作りの時にするようなホリホリ作業をしてソファーカバーや、普段はさわりもしない洗濯物を畳んでおいたものだとかをみんな くずしたり はがしたりし、トイレシーツもホリホリ噛み噛みはじめたので、先日のトイレシーツをズタズタにしてあったのも 同じ様な状況だったとようやく気付きました。やはり触ると震えていて、昨夜 私が眠ることへの不安からかと思っていたことも違うことに気付きました。この日は1時間くらいしたら 落ち着き夜も普段通り眠りました。
そして 昨夜、また24時頃から同じ行動がはじまり、いよいよ私も心配になりました。土日は獣医さんが休みで 今回投稿しています。(小さな島に在住につき、獣医は2件しかありません。島外の病院ヘは飛行機で一時間飛ばなければなりませんゆえに、見せてはいません。)昨夜は1時間くらいで おさまったり、またウロウロしたりしながら4時頃まで 震え続け(昨日同様 目視で分かるほどではありません)息をはぁはぁさせていました。鼻は乾いておらず、鼻水も出ていません。熱ははかれませんでしたが、足裏は冷えているように感じました。足裏に汗はかいていません。トイレシーツも噛もうとするので片付けたのですが 布団や布系のものをひっかいて座って、またウロウロしてハァハァしながら私の側にきての繰り返しをしていました。私も眠れませんでしたが、善も眠れないようで可哀相でした。
長く記載してすみません。本日 今のところ 落ち着いていつものように過ごしています。
また夜になると このようになるかと思うと心配です。追記として、フィラリア感染後もウンチも緩かったり固過ぎたりすることもなく、健康にみえてます。
この症状は何か夜に対する恐怖的症状なのか?それとも、フィラリアに感染しているための心臓への負担のための症状が悪化してきてのことなのか?わからないので心配です。
イミトサイド施術も考えていたのですが、獣医との相談でモキシデック投与をしていますが、この症状が悪化や急変?に対するものでしたら、何か手術などするべきなのでしょうか?
フィラリア感染している子でもモキシデック投与によって ほぼ普通の寿命まで割と元気に生きていけると聞きましたが 今回の症状?は悪化または成虫が増えたり移動したりして起きてることなのでしょうか?これが呼吸数の増加という症状なのでしょうか?それとも たまたま 何か不安なことがあってのストレス症状がおきているのでしょうか? 判断できずにいます。
ストレス的な状況の変化は特になく(近隣でのお祭りや花火の音 雷など)、もともと そのような音や変化にもすぐ慣れて 落ち着くタイプの子です。
やはり フィラリアの症状なのでしょうか?対策としては 何をしてあげたらよいのでしょうか?モキシデックのみ投与していますが 何か安定剤的なものも必要ですか?
まとまりのない文章に 沢山の質問 申し訳ありません。とっても可愛くて すごくいい子なんです。寿命くらいまでは楽しく生かせてあげたい思っています。
どうか回答 お願いします。