- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/19 21:48
初めて質問します。よろしくお願い致します。
タオルの引っ張り合いが大好きで毎日一緒に遊んでいるのですが、2日前からタオルに血が付くようになりました。よく見ると前歯から出血している様です。唸りながら首... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2013/10/22 08:59
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
柴犬♀ 11歳 10.5kg を飼っています。
我が家に迎えた時からフィラリア症に罹っており肺動脈弁逆流を起こしていました... 続きを見る
- 食欲の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
猫白血病の子の3種ワクチン接種後
お忙しいところ申し訳ありませんが、我が家で保護した猫について質問させていただきます。
11月末に保護した猫を我が家で飼う事になり、健康診断をするために病院へ連れて行ったところ猫白血病ウイルスに感染している事が分かりました。
どういう病気か、今後の治療方法など詳しく教えていただきました。
左目の涙、鼻水が断続的に出ていましたが食欲・元気もあり、吐き気も下痢もなく発症はしていないとのお話でした。
その日は、ネコインターフェロンを打って、点眼薬(インターフェロン入り)を処方され1週間後に再度様子を見せて下さいとのことでした。
1週間後に再受診した時には、涙はまだ出ていましたが、鼻の方は殆んど治っている様でしたし、熱も平熱の範囲でしたので、3種ワクチンを打ちました。
ワクチン接種後は体調を崩す子がいる事は知っていましたが、その日の夕方から、元気がなく食欲もない様で同じ場所にうずくまったまま動かなくなりました。
翌日も同じ様子だったので心配で病院に連れて行くと、熱が41度あり、やはりワクチンのせいで体調崩したんでしょうと、解熱剤と抗生物質の注射と皮下点滴を受けて、2日後に再受診するように言われました。
その後は、徐々に元気になり食欲も出て(量は以前の半分程度)安心していたのですが、再受診の朝、下痢と嘔吐(黄色の水分だけ)してしまいました。
元気もありません。
病院でで診てもらうと、熱は平熱。
前回と同様点滴と、抗生物質とインターフェロンの注射を打っていただきました。
体重が200グラム減っているので、とにかく食事を摂らせて下さいとのことでした。
その日は食欲はあるようなのですが(ペースト状のごはんを持っていくとそばに来て匂いを嗅いだり、下を出したりするので)、全く食べず、カリカリのフードをほんの少し食べただけでした。強制的に食べさせても、上手に舌で押し出してしまいます。(やり方が悪いのかもしれません)。
そして、今朝ですが・・・胃液の様な物の他に、昨晩食べた物を吐いていました。今も元気がなくうずくまったままです。
時々、歩いて窓辺に行ったりコタツに入ったりしていますが、このまま様子を見ていていいものか迷っています。病院ばかりでかなりストレスを与えていると思いますので、白血病の事を考えると自宅で安静にしている方がいいのではとも思うのです。
強制給餌しても吐いてしまうので、どうしたらいんでしょう・・・。
よいアドバイスをお願い致します。