トイプードルの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※トイプードルの里親情報を掲載しています。
童夢をよろしく
5歳くらい
所在地 広島県
名前 童夢(どうむ)
掲載期限2025/12/20
トイプードル ベル
0歳10ヶ月
所在地 岡山県
名前 ベル
掲載期限2025/11/29
トイプードル 翠
0歳6ヶ月
所在地 岡山県
名前 翠
掲載期限2025/12/27
No.909
2歳9ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.909
掲載期限2026/1/17
No.905
5歳2ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.905
掲載期限2026/1/17
No.904
5歳0ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.904
掲載期限2026/1/17
No.903
4歳2ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.903
掲載期限2026/1/10
No.902
6歳1ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.902
掲載期限2026/1/10
よく動く活発な子
7歳3ヶ月
所在地 静岡県
名前 ドル
掲載期限2026/2/1
門脈シャントでしょうか??
すいません。アドバイスお願いします。
トイプードル11ヶ月メスです。
数ヶ月前より突然しっぽを下げて壁をつたってウロウロと歩き回ることがありました。そのままケージに入れると寝てしまい朝になると症状が改善していることもありましたが、最近では1~2週間ほどしっぽを下げて元気が無い状態が続いていました。それ以外に嘔吐や痙攣等はありません。
病院に連れて行き診察してもらいとりあえず強肝剤を処方されました。このときは検査等はしていません。3日ほどしてすごく食欲が出て餌をたくさん食べました。その日食べて4~5時間後に白い泡状のものと一緒に嘔吐しました。その日はそのまま10時間以上しっぽを下げて壁をつたってうつむきウロウロと歩き回ったので病院に連れて行って鎮静剤を打ってもらいました。いきなりたくさん食べ過ぎたので胃に負担がかかって吐いたのではないかとのことでした。
2日間ぐったりしていましたが落ち着いてきたので尿検査、血液検査、レントゲン検査をしてもらいました。
尿検査は異常なし、血液検査では肝臓の数値が正常範囲の3倍ほどの数値、レントゲンでは肝臓が正常の3分の2ほどの大きさしかないとのことでした。
ですが食後2時間ほどで症状が出ていないことや、嘔吐、痙攣がないこと、血液検査の結果が軽度であることから門脈シャントによる肝性脳症の疑いは薄いとのことでした。生まれつき肝臓が小さく何かがきっかけで肝機能の低下があったのではないかとの診断で、続けて強肝剤を服用し食欲を安定させ体重を増やせば症状はおさまるのではないかとのことでした。
その後5日間ほど強肝剤を服用させていますが、たしかにウロウロ歩き回ることもおさまり、しっぽも上がっていることが多くなりました。食欲も以前よりは確実に増してきて嘔吐などはありません。それでも以前ほどの元気は無く、特に寒い日に調子が悪いような気がします。気になることといえばちょっとした物音などに過敏に吠えるようになったことや食後によく寝ることくらいです。
インターネットなどで調べると壁つたいでウロウロ歩き回る症状は肝性脳症の可能性が高いとあるのですが、上記のような症状では本当に肝性脳症は否定できるのでしょうか?壁つたいに歩く症状やレントゲンでの小肝症、血液検査での肝機能の低下がありながら肝性脳症ではないことはよくあるのでしょうか?
近くに詳しく検査する施設がないため、確定診断には開腹するしかないそうです。