- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/06/30 13:07
はじめまして。アドバイスおねがいします。
雄猫去勢済み9才です。
5月中旬より頻尿になり、6月1日尿検査で潜血+++、白血球
500、タンパク30、ph6.5、膀胱炎と診断されました。顕微鏡で石は見つかりません... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/10/07 11:23
こんにちは。アドバイスお願いします。
11歳猫ですが、ここ2か月、水を飲み、15分後に水を吐く、というのを繰り返します。
吐くのは水だけで、食物を吐くことはありません。
時間は午前中のみ、最初は2~3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/07/28 17:59
こんにちは。アドバイスをお願いします。
白血病に一度かかったけど、その後陰性になった場合、他の猫にうつることはないのでしょうか?
どうか教えてください。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/11/06 09:51
9歳猫(男の子)です。よろしくお願いします。
もともとアトピー体質なのか、時々おでこに赤いブツブツが出来て痒そうにしていることはありました。
今回、一か月前から、のどの下辺り、左おでこ、両ほっぺと、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/04/15 18:03
こんにちは。アドバイスをお願いします。
2年前から、多飲多尿、体重減少、食欲減退がありました。
ここ2~3週間ほとんど食べない状態がつづいたので、血液検査をしたら、慢性腎不全だとはっきりしました。
BUN... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
甲状腺機能亢進症の症状に発情はありますか?
こんにちは。アドバイスをお願いします。
6年前に避妊手術をしたコが、去年から、発情を繰り返します。
以前主治医からは、副卵巣があったのではないか、再手術ではとれないだろうと言われました。
今年は1月から、3週間発情1週間休みを繰り返しています。今も発情中で、外に出てオスと交尾を繰り返します。交尾をしてもおさまらず、いつも3週間くらい続きます。
卵巣があるなら、交尾排卵でおさまるはずだと思うのですが。
そこで最近見た本に、甲状腺機能亢進症の症状に発情と書いてあったので、これではないかと思いました。
ここ1~2年でだいぶ痩せてきたこと、甘えん坊だったのがプイッて感じになったことなども、あてはまります。
甲状腺機能亢進症の症状で発情というのは、結構あることですか?
その点、先生方にお聞きしたいです。
よろしくお願いします。