だいじょうぶ?マイペット

膀胱炎がひどくなった?

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / seaさん (この方の過去の質問 5件)

 
2007/06/30 13:07

はじめまして。アドバイスおねがいします。
雄猫去勢済み9才です。

5月中旬より頻尿になり、6月1日尿検査で潜血+++、白血球
500、タンパク30、ph6.5、膀胱炎と診断されました。顕微鏡で石は見つかりませんでした。
二週間抗生剤と止血剤を飲みましたが、尿検査結果は変わらず、石も見つかりません。薬をやめて様子をみて1週間後尿検査、結果は同じでした。
超音波検査も異常なしでした。食欲旺盛です。尿量はたっぷり出てます。
ストレスによる突発性膀胱炎でしょうから、そのうちよくなってくるでしょう、ということで様子をみていました。排尿間隔も少し空いてきていました。

ところが昨日夕方は普通に尿をしたのですが、夜遅く、10回くらいトイレに入ったり出たりの繰り返しで、少量ずつ赤い尿をしていました。痛いのか声をあげている時もありました。今朝4時半には、普通の尿をしていました。朝食もきちんと食べました。

これは血の塊がつまったんでしょうか?血が出てつまりがとれたんでしょうか?このまま様子をみていいのでしょうか?
それとも状態が悪くなっているのでしょうか?薬は飲んでないが、飲まなくてもいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

こんにちは、seaさん。

デカ君の今回の様子ですが、やはりseaさんのおっしゃるように血餅が尿道に詰まってしまったようですね。
おそらく膀胱内にはまだいくつかの血餅(血のかたまり)もあると思われますので、結石や尿砂ほどでは無いにしても注意が必要でしょう。
今回、幸いにも自然に血餅が排泄されたので、良かったと思いますが、今後も何度か同じような事もあると思いますので、りきむのに尿が出ないという状況が再びあった場合には、早めに受診して処置を受けるように気をつけてあげてくださいね。

また、最初の異常から1ヶ月以上経っていて、なお膀胱内にそういった血のかたまりがあると言うことは、出血が続いている可能性がありますので、膀胱と尿の検査は、もう少ししてみた方がいいかもしれません。

参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

投稿者 sea さん からの返答

是松先生、丁寧な回答ありがとうございました。
今日も一度、血の塊のような物をうなりながら出していました。おしっこの間隔も短いので、明日にでも病院で相談しようと思います。
ありがとうございました。

まず尿路閉塞があったのか、なかったかによってその診断においても治療においても、まったく異なった方向に展開します。
栓子は結石のことも多いですが、場合によっては、ひどい膀胱炎の場合、剥がれた膀胱内壁ということもあります。
膀胱炎は中途半端に治療すると耐性菌も出来やすく危険です。尿路閉塞を伴わない頻尿の場合、膀胱炎の診断が付きますが、場合によっては抗生物質の感受性検査も必要と思われます。
結石や腫瘍などがなく、1週間しても改善が見られない場合、抗生物質の感受性検査をあわせて行うべきでしょう。

投稿者 sea さん からの返答

伊東先生、回答ありがとうございました。
主治医と相談し、別の種類の抗生物質を試すことになりました。これが効かなかったら、感受性検査をしてもらおうと思います。
ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト