- 目の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 7歳 2ヵ月
2025/01/28 02:44
3年前に虹彩萎縮と前庭疾患と診断されています。特に何も治療せず、生活しやすいようにサポートしているだけです。最近頭をよく床に擦り付けたり、顔をかくようなしぐさや瞬きが増えました。昨日と今日 散歩に行... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 不明 / 女の子 / 14歳 4ヵ月
2024/12/15 09:19
結膜炎をここ2ヶ月ほどで繰り返しています。
緑の目やに、目の充血→抗生剤、ヒアルロン酸の目薬処方→2週間ほどで綺麗になる→目薬が無くなり、再診、治療終了→目薬がなくなって数日後にまた緑の目やにが出る
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 5歳 0ヵ月
2024/10/04 05:30
昨日気付いたのですが首元の辺りに添付写真の様な傷があります。最初は毛にご飯粒か何かが付いているのかと思い取った所この様な傷がある事に気付きました。また、関連性はないと思いますが傷がある方の目が充血... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 13歳 8ヵ月
2024/07/22 02:45
先日上瞼に2〜3ミリの赤い腫瘍ができ、かかりつけ病院で切除し、病理検査に出したところ、メラノーマの診断でした。
CT検査をして、幸い転移は見られませんでしたが、念のため眼球摘出をすすめられました。
で... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
- 犬 / シーズーに関連する質問
-
- 回答 1名
- 胆嚢摘出した方が良いとお話ありましたが
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 11歳 3ヵ月
2024/06/09 15:31
はじめまして。アドバイス頂きたくて 質問させて頂きました。シーズー 11才です。ALPの数値 1500前後 症状なく元気です。主治医は クッシング疑うので 今年に入り検査しました。過去にも検査しています。正... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 徐脈性不整脈、僧帽弁閉鎖不全症による失神について
対象ペット:犬 / シーズー / 女の子 / 15歳 2ヵ月
2024/01/18 11:42
初めて質問させていただきます。
2024年1月現在、15歳のシーズーの女の子です。体重は6.7キロくらいです。
2021年1月に寝て起きてから突然、キャンキャン!と悲鳴をあげてふらっと倒れ、失禁するということが... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/01/12 08:03
幼犬2か月2週目の犬シーズーなのですが、落ち着いているとき(ゲージの中)にいるときはさほど気にならないのですが、ゲージから出して少し興奮するとくしゃみとしたりスーッとプスプス鳴らしながら息をしている... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 16歳 11ヵ月
2023/11/24 08:37
初めて利用させていただきます。
9月末頃から緩和ケアに入っています。
医師からは、好きな物を食べる楽しい日々をおくってあげてください…と。
症状、喉と肺に大きな腫瘍があり、心臓と呼吸気管を圧迫してし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2023/01/25 11:44
こんにちは。
愛犬が去年の1月に慢性腎臓病ステージ2と診断され特に問題なく去年12月まで過ごしていたのですが、12月末にやむなく知人に6日間預けました。
その際にクリスマスに犬用いちごロールケーキ(カロ... 続きを見る
シーズーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※シーズーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
シーズーに関する記事をもっと見る
シーズーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※シーズーの里親情報を掲載しています。
めいな
6歳9ヶ月
所在地 東京都
名前 めいな
掲載期限2025/6/29
甘えん坊のハナ
10歳0ヶ月くらい
所在地 京都府
名前 ハナ
掲載期限2025/5/1
目の傷が悪化していると言われました・・・
はじめまして。我が家の14歳のシーズーの目の病気について、アドバイスをお願いいたします。
今月のはじめに、目が開かなくなり、近所の獣医さんに診てもらいました。調べてもらうと、目の表面に縦に傷がはいっていました。診断は結膜炎でした。
元々白内障が進み、視力も低下していたので、おそらく、庭で遊んでいた時に傷つけたのだろうと。
その病院では、一ヶ月これで様子を見るようにと、点眼薬を頂きました。
硫酸ケンタマイシン点眼液0.3%と、非ステロイド性抗炎症点眼剤ティアローズ・プラノプロフェン点眼液です。
一週間ほど様子を見ましたが、徐々に目の表面がグチュグチュになり、大量の目やにと血が出るようになってしまいました。
その後不安になり、8日に設備の整った他の病院で診察を受けました。
そちらでの診断は、最初にもらった点眼液の中の防腐剤が、稀に合わない犬がいて、若い犬だと大丈夫だか、我が家の犬は老犬なので、薬が強すぎた為悪化したのであろうという事でした。
新しい病院では、洗浄と点眼液と内服薬で治療を受けています。
点眼はアトロビン点眼液、内服薬はズブリン(抗炎症剤)とセンセファリン・シロップ用です。その後、一週間に一度オゾン水(殺菌作用)での洗浄を受けています。
先週の診察では、良くなっていると言われましたが、一緒にいる家族には良くなっているように感じることができません。目の中心部分が、えぐれた状態で赤く、先端部分には白濁のブヨブヨしたものが飛び出ています。
毎日、緑色の目やにがでて、4日前くらいから、大丈夫だった反対の目からも、緑色の目やにがでるようになりました。
先生には、治るのに2ヶ月はかかると言われています。
なかなか治らないだろうとは、理解しているのですが、よくなっているのかが、心配です。食欲はありますが、もともと痩せているのに、いっそう痩せてきた気もします。
今通っている病院は、曜日指定での診察の為、一週間に1度しか診ていただけません。あまりにも状態が酷かったので、洗浄だけでもと思い、土曜日に他の獣医さんに診てもらいました。
その先生は、『僕は経過がわからないから、なんとも言えないが、これはちょっと酷い・・・』と。今診てもらっている獣医さんに素直に思いを伝えてみてはどうかと言われました。
片方の目からの目やにも気になりますし、ばい菌が体全体に影響しているのかと心配です。この状態は快復に向かっているのでしょうか?
火曜日に、また受診します。
先生、アドバイスをください。m(_ _)m宜しくお願いします。