だいじょうぶ?マイペット
お盆期間中のお問い合わせ対応について

リンパ腫確定診断

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / RRLさん

 
2009/06/26 17:06

初めまして。2週間ほど前に、半分しかフードを食べなくなり、
黒眼の下あたりが赤くなり、腫瘍科のある病院で
血液検査・レントゲン・エコー検査をし、全身状態と脾臓が極端に肥大し、
血液からも異常リンパ球が見つかったことからステージ5Bのリンパ腫と診断されました。
(リンパ節の腫れはありません。貧血あり)
先生の診たてではまず間違いなくリンパ腫ですので抗がん剤投与による
診断的治療をしましょうということですでに2週目を終えています。
ここは地域でも抗がん剤治療の実績があり、大丈夫だとは思うのですが
、(今は元気ですが、2週目になっても赤血球の値が良くならず、貧血です。また、
これは以前からですが、休んでいるときに短い呼吸をはっはっとすることがあります。)
そこで、貧血が良くならなければ脾臓を摘出したほうが良いと言われました。
①脾臓を(全)摘出して、検査に出し確定診断をする
②脾臓を摘出するが病理検査には出さない。
③なるべくなら脾臓は取らない方が良い。
などを考えたのですが、ご意見を聞かせて下さい。
長期治療になり経済的にも負担が大きいので、なるべく抗がん剤以外の治療は削りたいのです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト