だいじょうぶ?マイペット

夜に餌の催促をして眠れない。

質問カテゴリ:
眠れない

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / a.gotoさん

 
2009/07/01 09:14

以前はアイムスシニアを与えておりましたが、原因不明の下痢を起こし点滴と整腸剤で収まったのですが薬が切れると再び下痢、のちに餌をTLCに変えたところ下痢は治りました。それから昼間は寝るのですが、夜になると2~3時間おきに吠え餌を貰うまで吠えるようになりました。以前は散歩以外はほとんど寝ている状態でした。近所迷惑で今は夜中に2,3度餌を与えています。何が起きているのか、どうしたらすこしでも解消できるのか教えてください。(餌の時間:21:00・24:00・2:00・4:009時のが一番多い量)
4月下旬下痢・5月上旬TLCに切り替える

 こればかりは拝見してみないと何とも言えないのですが、・・・。
 仮に、認知症の発症ではないと致しますと、①消化吸収の良いドッグフードなのですぐにおなかが減ってしまう。②摂取カロリーが足りない。③病気の看護ですっかり甘えてしまい、多少わがままになってしまった。④年齢的な問題で認知症の初期症状として昼夜逆転してしまった。などが考えられます。
 
 病気の治療後に権勢症候群になったり、わがままな要求をするようになったりして看護をする方を困らせてしまう事は、人でも動物でも良くあることです。
 しかし、何らかの病態が隠されていることもございますので主治医の先生に状況をよく説明してみるとよいでしょう。

 もし認知症であった場合にはある程度症状を緩和できる可能性のあるサプリメントもございます。希望があれば処方を受けるとよいでしょう。

 お大事にしてください。

投稿者 a.goto さん からの返答

ありがとうございました。やはり一度獣医師に見ていただきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト