結膜炎から緑内障と診断されました。 対象ペット: 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 大阪府 / YUMINONさん (この方の過去の質問 5件) 2009/09/18 23:30 できれば早急にお返事いただけるとありがたいです。長文で申し訳ありません。 柴犬14歳半です。9月1日より急に目が開かなくなり、ぐったりし食事も水もいきなりとらなくなったので、かかりつけの病院に往診していただきました。眼検査(目薬をおとしてそまるかどうか角膜に傷があるかどうか)して角膜には異常ないとのことで、白めの浮腫がひどいので、点眼をいただきました。アトロピン、ロメワンです。 1週間ほどしたのですが、症状がかわらなかったので、目薬変更で、 アトロピン1日2回、ゲンタロール、ティアローズに変更し、眼が大分開くようになったのですが、14日に往診してもらった時に白目の部分が赤いのがきになったのですが、大丈夫のこと。瞳も真っ白で少し出てる気がしたのですが、アトロピンの眼圧をあげる薬が効いてるとのことでした、が15日16日と異様に興奮していたのと、やっぱり白目の充血が気になったので再度17日に往診してもらったら、緑内障を起こしてるとのこと。14の往診では緑内障は起こしていないといわれたのですがたった3日で変わるものなのかと、アトロピンは緑内障には禁。の点眼なので1日に2回さしていたので余計ひどくなったのではないのかと不審にかんじております。このようなことはあるのでしょうか?? あと緑内障と診断されてからはトルソプト0.5、チモロール0.51日3回 ゲンタロールとティアローズは1日2回です。 後者の二つは点眼しといたほうがいいですか?そして緑内障の目薬は問題ないでしょうか? あと年齢もこうれいですので、できるだけ余生を穏やかに痛みのないように過ごさせてあげたく願っております。片目が緑内障になれば片方もなりやすいときいております、何か予防できることはあるでしょうか? 反対側の眼も大分白内障が進んでおり見えにくい状態です。白内障の進行を遅らせる点眼をいただきました。 病院につれていくと、手がつけれないぐらいに興奮して体調をこわすので往診していただいております。セカンドオピニオンとして一度見てもらうのは難しのでこちらの先生方にご相談させていただきました。 後、これ以上悪化させない為にはどうしたらいいでしょうか?? おいそがしいところもうしわけありませんが、アドバイスよろしく御願いいたします。
結膜炎から緑内障と診断されました。
できれば早急にお返事いただけるとありがたいです。長文で申し訳ありません。
柴犬14歳半です。9月1日より急に目が開かなくなり、ぐったりし食事も水もいきなりとらなくなったので、かかりつけの病院に往診していただきました。眼検査(目薬をおとしてそまるかどうか角膜に傷があるかどうか)して角膜には異常ないとのことで、白めの浮腫がひどいので、点眼をいただきました。アトロピン、ロメワンです。
1週間ほどしたのですが、症状がかわらなかったので、目薬変更で、
アトロピン1日2回、ゲンタロール、ティアローズに変更し、眼が大分開くようになったのですが、14日に往診してもらった時に白目の部分が赤いのがきになったのですが、大丈夫のこと。瞳も真っ白で少し出てる気がしたのですが、アトロピンの眼圧をあげる薬が効いてるとのことでした、が15日16日と異様に興奮していたのと、やっぱり白目の充血が気になったので再度17日に往診してもらったら、緑内障を起こしてるとのこと。14の往診では緑内障は起こしていないといわれたのですがたった3日で変わるものなのかと、アトロピンは緑内障には禁。の点眼なので1日に2回さしていたので余計ひどくなったのではないのかと不審にかんじております。このようなことはあるのでしょうか??
あと緑内障と診断されてからはトルソプト0.5、チモロール0.51日3回
ゲンタロールとティアローズは1日2回です。
後者の二つは点眼しといたほうがいいですか?そして緑内障の目薬は問題ないでしょうか?
あと年齢もこうれいですので、できるだけ余生を穏やかに痛みのないように過ごさせてあげたく願っております。片目が緑内障になれば片方もなりやすいときいております、何か予防できることはあるでしょうか?
反対側の眼も大分白内障が進んでおり見えにくい状態です。白内障の進行を遅らせる点眼をいただきました。
病院につれていくと、手がつけれないぐらいに興奮して体調をこわすので往診していただいております。セカンドオピニオンとして一度見てもらうのは難しのでこちらの先生方にご相談させていただきました。
後、これ以上悪化させない為にはどうしたらいいでしょうか??
おいそがしいところもうしわけありませんが、アドバイスよろしく御願いいたします。