右側前後肢ひきずります。 対象ペット: 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 新潟県 / あんず。さん (この方の過去の質問 1件) 2009/09/24 22:53 初めて質問させていただきます。 12歳トイプードル雌です。避妊済みです。 しばらく前より歩きにくそうにしていたのですが、よく見ると右側の前後肢を床にひきずっている様な音が聞こえる時があります。歩き方もヨロヨロと体が左右に揺れます。 散歩に連れて行っても歩きにくそうな感じです。 たまにその瞬間を見たわけではありませんが、ガクンとこけたような音がする時があります。すぐに見るのですが、見たときには普通の体勢に戻っている様な感じです。 いつも行っている病院が週明けまで休診なので、ヘルニアならば急いで診てもらわなくてはと思い、初めて行く病院で上記の事を説明して診てもらったのですが、血液検査をして神経系に異常がないかを見られ、痛み止めの注射と錠剤4日分を出されて帰りました。 その後も歩きにくそうに歩いています。 どこが痛いのかわかってあげられない事に憤りを感じます。 ヘルニアの場合、片側だけ引きずるという事はないと言われました。 どんな病気が考えられるでしょうか。。 よろしくお願いいたします。
右側前後肢ひきずります。
初めて質問させていただきます。
12歳トイプードル雌です。避妊済みです。
しばらく前より歩きにくそうにしていたのですが、よく見ると右側の前後肢を床にひきずっている様な音が聞こえる時があります。歩き方もヨロヨロと体が左右に揺れます。
散歩に連れて行っても歩きにくそうな感じです。
たまにその瞬間を見たわけではありませんが、ガクンとこけたような音がする時があります。すぐに見るのですが、見たときには普通の体勢に戻っている様な感じです。
いつも行っている病院が週明けまで休診なので、ヘルニアならば急いで診てもらわなくてはと思い、初めて行く病院で上記の事を説明して診てもらったのですが、血液検査をして神経系に異常がないかを見られ、痛み止めの注射と錠剤4日分を出されて帰りました。
その後も歩きにくそうに歩いています。
どこが痛いのかわかってあげられない事に憤りを感じます。
ヘルニアの場合、片側だけ引きずるという事はないと言われました。
どんな病気が考えられるでしょうか。。
よろしくお願いいたします。