- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2009/05/18 02:14
こんにちは。現在、治療中の猫(雑種、4歳)について質問させてください。
最初に気がついたのは、4/3です。首に直径1cmくらいの丸い瘡蓋ができていました。首輪はしていません。
多頭飼いなので、ケンカの傷か... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/01 23:56
はじめまして。1歳3ヶ月オス(去勢済み)を飼っています。
ペットシッターを頼んで4日間留守にしたところ、血尿・頻尿になってしまいました。
帰宅が夜だったのですが、すぐに夜間専門病院に連れて行き、触... 続きを見る
-
- 未回答
- 瘡蓋→治癒の繰り返しで、ハゲが広がってきています。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2009/05/28 23:21
こんにちは。現在、治療中の猫(雑種、4歳)について相談させてください。
最初に気がついたのは、4/3です。首に直径1cmくらいの丸い瘡蓋ができていました。首輪はしていません。
多頭飼いなので、ケンカの傷か... 続きを見る
- 猫 / ロシアンブルーに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 女の子 / 12歳 5ヵ月
2024/04/13 13:45
12才になるロシアンブルーです。
昨夜気づいたのですが、下の歯茎の犬歯があたるあたりがぷっくりしています。
赤くなったり、痛そうな様子はありません。
左右に同じようにぷっくりしています。
食欲もあり... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 女の子 / 14歳 0ヵ月
2023/10/11 22:36
頬の腫れについてどの様な症状があり得るか教えていただきたいです。
10/11朝頃から腫れを初めて確認しました。症状は頬の腫れです。ぶよぶよとした感じはなく固いです。触っても痛い様子はなく食事も取れて普段... 続きを見る
-
- 回答 0名
- のんびりしてる時によく震えています。これは痙攣ですか?
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 0歳 7ヵ月
2023/09/08 21:01
のんびりしている時や寝惚けているとき、眠い時等に痙攣のような震えがあります。ネットではレム睡眠などで問題ないと書かれて居ますが、これはその痙攣と同じでしょうか?
人の上に乗るのが好きで、くっつい... 続きを見る
-
- 回答 0名
- ご飯をあまり食べません。与え方に問題がありますか?
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 0歳 7ヵ月
2023/09/08 17:57
生後半年の猫です。
最初はペットショップで与えられていたものと同じ子猫用のキャットフードを与えていました。
最初の方はよく食べていたのですが、最近あまり食べてくれなくなりました。
味が好みでな... 続きを見る
ロシアンブルーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ロシアンブルーに関する記事をもっと見る
ロシアンブルーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ロシアンブルーの里親情報を掲載しています。
膿のかたまり
こんにちは。
アドバイスを頂きたいと思い質問させていただきました。ロシアンブルー4歳です。
1/8の夜、肩の部分に直径2~3cmの腫れができているのを発見し、翌日、病院に連れて行きました。
注射器で中身を吸い出してもらうと膿がたまっていたようです。
2匹飼いなのでケンカを疑われましたが、特に外傷はありませんでした。
また、9か月前も同じ個所に膿が溜まり(この時は破裂してから気がつきました)、切開手術を受けています。
その時もケンカが疑われたのですが、破裂以前に外傷があったら気づいていたと思うので違うと思うのです。
手術時に原因となった異物は見つかっていません。
9か月前の手術で異物の取り残しがあったにしては、時間が経ち過ぎていますが、無関係で偶然2回も同じ場所に膿が溜まるというのは不思議な気がします。
今回の処置では、抗生物質(Bayril)を貰って腫れは引きました。
外傷以外で何度も同じ場所に膿がたまることはあるのでしょうか?
原因不明なのが気になります。
再度同じことがあったら、病理検査をお願いした方がよいですか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。