げっぷと頻繁な嘔吐 対象ペット: 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 大阪府 / さと吉さん (この方の過去の質問 4件) 2010/03/10 19:12 うちの犬(雑種・メス・避妊済み・14歳6ヶ月・中型犬)についてご指導下さい。 昨年末から時々吐くようになり、最初は黄色や透明の粘り気のある液体を吐いていたのですが年明けからフードも吐くようになりました。 当初は週に1回程度だったのが最近では毎日吐くので病院で診てもらったところレントゲン・血液・触診共に異常無しでしばらく投薬で様子をみようという事になったのですが症状の改善が見られず、先週末内視鏡検査を受けました。 担当医曰くうちの犬は非常に胃が小さく、また通常伸縮運動をする幽門がなかなか伸縮運動をせず、しかも幽門自体の通路が非常に狭く内視鏡も入らない・・・と。 胃の内部、腸の入口付近に腫瘍等は見つからず結局吐く原因はまだわかっていません。 元々12kgあった体重は9.6kgまで減ってしまい、フードを食べる意欲はあるものの食べると吐いてしまうので便も出ません。 現在の詳細症状は・・・ ・吐く前はげっぷのようなしぐさをし、口をくちゃくちゃすると共に酸味のある口臭と口に泡とまでは言いませんがあぶくのような物が出る。 ・吐くのはだいたい食後4時間前後が最も多く、吐くとすっきりするのか元気になります。(吐く前も直前まで極普通です) ・24時間以上前に食べた物がほぼ未消化状態で出てくる。 このままでは栄養失調で弱っていくばかりでとても心配です。 そこで・・・ このような症状で考えられる病名はありますか? またこの子にお勧めの療養食はありますか?(少量しかたべれません) 教えて下さい。 中津 賞 先生からの回答 中津動物病院 (大阪府) 胃の出口は幽門と呼ばれます。この幽門が狭窄する事は時々見られます。原因不明の事も多いです。解決法としては胃からの食物を通過させる為のバイパスを外科的に作る必要があります。胃の大弯側に十二指腸を吻合します。こうした事も一つの解決策です。 2010/03/17 07:37 参考になった! 0 投稿者 さと吉 さん からの返答 アドバイス有難うございました。 その後、内視鏡検査の際に採取した細胞の生検の結果が出、扁桃腺の悪性リンパ腫と舌の根元の腺癌が発見されました。 2010/03/24 07:37
げっぷと頻繁な嘔吐
うちの犬(雑種・メス・避妊済み・14歳6ヶ月・中型犬)についてご指導下さい。
昨年末から時々吐くようになり、最初は黄色や透明の粘り気のある液体を吐いていたのですが年明けからフードも吐くようになりました。
当初は週に1回程度だったのが最近では毎日吐くので病院で診てもらったところレントゲン・血液・触診共に異常無しでしばらく投薬で様子をみようという事になったのですが症状の改善が見られず、先週末内視鏡検査を受けました。
担当医曰くうちの犬は非常に胃が小さく、また通常伸縮運動をする幽門がなかなか伸縮運動をせず、しかも幽門自体の通路が非常に狭く内視鏡も入らない・・・と。
胃の内部、腸の入口付近に腫瘍等は見つからず結局吐く原因はまだわかっていません。
元々12kgあった体重は9.6kgまで減ってしまい、フードを食べる意欲はあるものの食べると吐いてしまうので便も出ません。
現在の詳細症状は・・・
・吐く前はげっぷのようなしぐさをし、口をくちゃくちゃすると共に酸味のある口臭と口に泡とまでは言いませんがあぶくのような物が出る。
・吐くのはだいたい食後4時間前後が最も多く、吐くとすっきりするのか元気になります。(吐く前も直前まで極普通です)
・24時間以上前に食べた物がほぼ未消化状態で出てくる。
このままでは栄養失調で弱っていくばかりでとても心配です。
そこで・・・
このような症状で考えられる病名はありますか?
またこの子にお勧めの療養食はありますか?(少量しかたべれません)
教えて下さい。