だいじょうぶ?マイペット

肉球の周囲の毛がなくピンク色になっている

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / しょうちゃんさん (この方の過去の質問 2件)

 
2010/09/01 15:11

はじめまして。
6月ごろから、左後ろ足の一番大きな肉球の周囲の毛がすりきれたようになり、黒い肉球の周囲がピンク色になり出しました。とくに歩いたりするのに支障はない様子です。ところが8月末頃から左前足の一番大きな肉球の周囲がピンク色になって、やや盛り上がっているようになっています。こちらも歩くのに支障はないようです。また、気にしてなめたりということはありません。
先週、トリミングを獣医さんのところでやってもらって、その際にも看てもらいました。そのときはローションのような塗り薬をもらいました。そのほかには、とくに治療はしていません。
散歩は、加齢とともに少なくなり、現在は週に一回、近所の公園(下は土)を歩く程度。合計で15分程度です。室内ではほぼ自由にさせています。
室内は全室フローリングにしていますが、動線の部分は滑らないようにロングカーペットをしいています。
ピンク色になった部分は、膿んでいたり傷がついていたりということはありません。強いていえば、外に出す前の子犬の頃の肉球の様子に似ています。皮膚病なのか、単に毛がすり切れているのか、あるいは何か別の病気によるものなのか。見解をお聞かせください。

こんにちは、ションちゃん

ロビン君のパッドの写真見させていただきました
散歩の回数が減るなどして、足裏への刺激が減ると色素が薄くなったりパッドが柔らかくなったりすることがあります。
全ての犬に共通して見られる事ではないのですが、獣医師が診察も行なっているということで、ロビン君のケースでは他の感染症等の心配も無いことと思います。
今回は様子をみて、今後、舐めたり、じめじめとしてきたりといった異常が見つかったら獣医師の診察を受けられるといいと思います。

参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

投稿者 しょうちゃん さん からの返答

お答えくださいましてありがとうございます。12歳過ぎあたりから散歩の階数・距離が減り、この夏は暑さもあってとくに少なくなりました。秋らしくなれば近所を廻るようにします。また、足裏のチェックも注意してみます。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト