是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、gwashiさん
早速ですが、イチくんの爪は、切除すると生えてこないという事でしょうか?
それとも、すでに根元の部分がダメージを受けているので、切除してもしなくても再生しないからということで切除して、生検に出すということなのでしょうか?
もしかすると、再生の見込みが無い部分を切除して検査に出すということなのではないかな?とも思えますので、一度確認してみてください。
また、今回のような事例では、細菌性その他の爪囲炎の影響等も考えられますので、局所塗抹等の培養検査や、顕微鏡検査をした上で最後のステップとしての切除生検が望ましいと思います。
爪が生えてこなくなるリスクがある爪母を傷つけての生検は慎重にすべきです。
担当の獣医師とよく話し合ってイチくんにもストレスの無い方法で検査をしてもらってください。
なお、爪の異常ですが、当院でも上記の細菌性爪囲炎や、真菌感染症から爪がもろくなっていた子の治療経験がありますので、そのあたりの検査をまずしてもらってみてください。
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください。
2010/10/07 17:05 参考になった! 0
投稿者 gwashi さん からの返答
回答ありがとうございました。
担当の獣医師によると、検査のため爪の根元から切除するのでもう生えてこないということです。
あさってもう一度行くのでよく話し合った上で治療していきたいと思います。
ありがとうございました。
2010/10/14 05:05
爪の異常
トイプードルのオスで3歳です。
非常に元気で食欲もあります。
おとといトリミングに行ったときにトリマーさんから
「爪が割れてる」といわれたので見たところ
左右の前足3つずつ、後ろの右足の1つの爪が
硬くて大きいのが外れる形になって中身が露出したようになっています。
その爪はぼろぼろのしわしわ状態です。
昨日、かかりつけの獣医に診せたところ
原因ははっきりわからないので爪を1つ切除(根元から)して生検に出すそうです。
そこからは二度と爪は生えてこないそうなので出来れば検査せずに
前症例があれば薬などで治療したいのですが、
過去にそういった症例がありますか?