だいじょうぶ?マイペット

処方食への移行について

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ チン(狆) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / くるみママさん

 
2010/11/08 21:59

はじめまして、6歳のオスの狆(去勢済)の処方食への移行について、ご相談させていただきます。10月7日に、畳にしたと思われる尿に、白い粉状の物があった為、受診した所、ストラバイト結晶(アルカリ尿PH8.7)出ていました。その後、朝晩錠ずつの尿が酸性になるサプリメントを頂き、10月23日の再検査でストラバイト結晶(+)PH8.5でした。その後、再度同じ条件で2週間サプリメントを継続し
11月7日に再検査をしてストラバイト結晶(+)PH8.0でした。

本来であれば、処方食を食べる所かもしれませんが、昔から、お腹が弱い犬で、今のフードにたどり着くまで、散々お腹を壊してきましたので
主治医の先生も、「もう少し様子をみてみよう・・」とおっしゃってくださっおり、「飼い主さんが希望すれば、処方食をすぐに取り寄せます」とおっしゃってくださっています。愛犬のお腹が弱いこともあり、処方食への移行に躊躇しておりますが、年齢的に考えても、処方食へ移行することを優先的に考えたほうが良いのでしょうか?
なかなか、判断できずに困っておりますので、ご意見をいただければ幸いです

かかりつけの獣医師の方がくるみちゃんの今までの下痢の状況をわかっていると思いますので、処方食に切り替えることを優先にするかどうか、本当に微妙なところなのではあると思います。ストロバイトが結石になりそうな状況であれば優先順位が処方食になりますし、そこまでではなくサプリメントでいけるかな、という状況かもしれません。よく相談して、試しに数日間処方食を試して、便が緩くなるようなら現在のフードに戻してサプリメントだけにするという方法ではどうでしょうか。

投稿者 くるみママ さん からの返答

和泉谷先生、ご多忙の中、お答えいただき、本当にありがとうございました。先生のお返事を拝見して、確かに、犬の尿がストラバイトから、結石になりそうか否かまで主治医の先生にお聞きしていませんでした。実は、以前、別の獣医さんの所に受診していて、犬が、1歳の時に膀胱炎になり、その際、H社のC/Dを一度処方され、口の周囲が赤くなり、あわなかったこともあり、
その旨を、現在の主治医の先生にお伝えしてある為、
和泉谷先生のご指摘の通り、主治医の先生が、処方食をあまり急いで薦めないのだと思っております。
今の所、サプリメントを処方していただいてますので、もう少し犬の運動量を増やしたり、肉を増量したりして、尿自体が酸性に傾くように心がけてみて、様子を見たいと思います。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト