- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/07/23 13:06
こんにちは。
我が家のももは年齢不詳で元ノラ猫、猫エイズに感染しています。
発症と診断されてから1年ほどになります。
先日、声を出して鳴いてから嘔吐しました。
その日は一声鳴いて嘔吐というのが3度ありま... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2006/10/15 13:12
はじめまして
先日野良猫を保護しましたが、病院での検査の結果、
白血病=陰性
エイズ=陽性
と診断されました。
野良猫のため年齢もわからず、口の感じから最低でも5歳以上という
獣医師の判断でした。
エイ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明
2010/06/26 19:12
はじめまして。
11か月過ぎのプードルのいちごについてアドバイスをお願いします。
ブリーダーさんより直接譲り受けましたが、子犬の頃より食が細く困っています。
家に連れ帰ってからは、ブリーダーさんに頂い... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
- 犬 / トイプードルに関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2025/04/27 17:53
家に来てすぐあたりから、
股、耳をかいていました
ストレスがなると思い様子を見ていましたが
今日で迎え入れて1ヶ月。
痒みが減る様子はなく、
耳の内側のはじが乾燥し大きなふけがでていました。
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
トイプードルに関する記事をもっと見る
トイプードルの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※トイプードルの里親情報を掲載しています。
風花ちゃん♀2歳
2歳くらい
所在地 神奈川県
名前 風花ちゃん♀2歳
掲載期限2025/8/31
ランコ
6歳0ヶ月くらい
所在地 東京都
名前 ランコ
掲載期限2025/10/14
先天性横隔膜ヘルニアについて。
こんにちは。今回はいちご(トイプードル♀1歳5カ月)について質問いたしました。長文になりますが宜しくお願いします。
すべて話すとあまりに長文になるため、要点だけをまとめて書きます。
・先日(12/4)いちごに避妊手術を受けさせることにしました。
・2,3日後縫合箇所が腫れているのかぽっこり出ているのを発見。
・1週間後抜糸の際見ていただくと「合併症なので、即入院、即手術、
術後もしばらく入院」と頭ごなしに言われた為、不信感を持ち
セカンドオピニオンを受ける
・次の病院では手術ミスの可能性が高いので話し合うように言われる
・施術して頂いた病院の院長先生とお話をして(避妊手術は別の先生が
しました)どういう可能性があるかなど納得できる回答が得られたの
で再手術をお願いする。
開腹した結果わかったことは、
・腹膜が他の犬より薄いこと(胸部の部分は腹膜が欠損している)
・先天性の横隔膜ヘルニアがある(欠損部分が大きい)
院長先生がおっしゃるには、横隔膜にヘルニアがあることで腹膜も薄くなり今回腹部が剥離したのではないかと言われました。
手術の際に横隔膜ヘルニアが見つかったのものの、欠損部分が大きく今回その予定ではなかったので用意がないと言われてそのまま閉じましたが、横隔膜にヘルニアがあるので、他の犬に比べ肺活量がないため、麻酔は普通の犬よりも危険が大きいし、腹膜の一部欠損や、パテラなど先天的異常が多いため、手術するなら心臓の検査をして奇形や異常がないかなど検査してから手術したほうがよいともいわれました。
現在は退院して自宅療養中ですが、またお腹がやぶれてしまったらどうしようと、少し動いただけでも気が気じゃなく、ケージにいれっぱなしで、腫れものに触るような状態です。
インターネットで調べてみると横隔膜ヘルニアの手術はかなりハイリスクとあります。このまま何か症状が出るまで経過を見ていてもいいのか、それとも体力がつき次第早期に手術するべきなのか深刻に悩んでいます。
また剥離してしまう可能性は高いのか、今後どのような方向でいくべきなのか専門家の方のご意見を聞きたく質問させていただきました。
ちなみに、今まで横隔膜ヘルニアで出るであろう症状は全く出ていませんでした。食が細い以外は元気もあり、散歩も大好きです。
どうかご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。