大村 知之 先生からの回答
新しいねこちゃんが「猫免疫不全ウィルス(FIV)」抗体検査が陽性と言うことで,とても心配だと思います.疫学的な調査はまだ十分とはいえませんが,日本の健康ねねこちゃんの12%前後が感染しているといわれていますし,外に出たたり,食事をもらっているネコちゃんの感染率はそれ以上を考えられています.では,同居ネコからの感染の危険性はどれくらいでしょうか?ある研究では,3年間の同居で15例中1例で感染が成立したという報告があります.この数字が高いか低いかは,簡単にはいえませんが内にいるたった1人の子がうつる事を考えると,けっして低いとはいえません.感染は,唾液が関与していると言われていますが,特に咬み傷が最も効果的です.猫白血病ウィルスが長期間にわたる濃厚な接触(グルーミングやトイレの共有など)で感染の危険性が上がるのに対し,1回の咬み傷でもうつる危険性があります.
また,ネコちゃんの生活を考えてみると,もともと群れを作らず単独の生活をしているネコちゃんにとって,急に同居のねこちゃんが増えることはストレスになり可能性があります.感染の事,なわばりによるストレスの事などを考えると別々の部屋または新しいネコちゃんのケージでの生活が勧められますが,かかりつけの先生とよく相談してみてください.
猫免疫不全ウィルス(FIV)は,どの様に病気が進んでいくのでしょうか?「急性期」はウィルスが体内に入ってすぐの時期で,軽い発熱や周期的な白血球減少症,リンパ節の腫大が見られ,あまり激しい症状を出さない事もありますが,子猫では激しい皮膚炎や腸炎,肺炎を起こしなくなってしまうこともあります.その次に「無症候性キャリアー」の時期になり,平均2-4年またはそれ以上何も症状のない期間があります.そして「持続性全身リンパ節腫大」が見られ(2-4ヶ月間),「AIDS関連症候群(ARC)」期になると慢性的な口内炎,鼻炎・気管支炎,化膿性皮膚炎などが見られます.このように発症するのは平均5年ぐらいといわれています.その後「後天性免疫不全症候群(AIDS)」期になり,激しくやせてきて貧血や白血球・血小板の減少症,免疫不全による日和見感染や腫瘍が見られます.この様に感染をしたからと言ってすぐに発症するわけではありませんので,生活環境,栄養,感染症の予防,その他の病気の早期発見早期治療を行う事によって「無症候性キャリアー」の時期は,他のねこちゃんにウィルスを移す危険性はありますが,ほぼ健康な生活が送れますのでかわいがってあげてください.感染発症の詳しいこと,そのような生活は望ましい家など詳しいことはかかり付けの先生にご相談ください.
2006/10/16 11:18 参考になった! 0
投稿者 ちびこ さん からの返答
とても詳しくありがとうございました。
幸いオスとメスで、先住猫は去勢済のため、
ケンカせずにやってくれています。
ケージも考えましたが、両方にストレスがかかりそうなため、いろいろ考えて漢方を試すことにしました。
どうもありがとうございました。
2006/10/23 11:18
北森 隆士 先生からの回答
<エイズは感染しにくい病気だと聞いたことがあるのですが
そうですね。人のエイズがそうであるように、猫のエイズも
いわゆる感染症の中では感染し難いタイプです。
空気感染はしませんし、現在の報告ですと、血液を介する
感染・・・・つまり喧嘩などによるものです・・・・・・
がメインと言われています。
喧嘩を避けるために、同居猫および、感染猫の去勢
避妊をして、できれば、部屋を分けるなどの対策は
必要かとおもいます。
2006/10/16 12:33 参考になった! 0
投稿者 ちびこ さん からの返答
費用的にすぐにとはいきませんが、
感染猫の去勢は考えています。(同居猫は済)
幸いオスとメスなのでケンカせずにやってくれているようです。
いろいろ気をつけて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
2006/10/23 12:33
エイズ猫と普通の猫との同居について
はじめまして
先日野良猫を保護しましたが、病院での検査の結果、
白血病=陰性
エイズ=陽性
と診断されました。
野良猫のため年齢もわからず、口の感じから最低でも5歳以上という
獣医師の判断でした。
エイズと闘っていく決意をしましたが、
一番の問題は先住猫がいることです。
うちはワンルームで玄関へいく扉がひとつあるだけで、別で飼うにはそこで暮らしてもらうしかありません。
検査をするまではそこにいてもらって、出かけるときはつっかえ棒(開き戸なので)であけられないようにしていました。
が、知恵をつけたらしく開けれるようになてしまいました。
エイズは感染しにくい病気だと聞いたことがあるのですが、
感染率はどのぐらいなのでしょう・・・
とにかく先住猫にうつらないようにうまく飼っていくしかないので、
・食器を別にする
・グルーミングさせない
の他に何に気をつければよいかアドバイスいただきたく質問させていただきました。
あと何年かしてエイズがなくなったりすることはあるのでしょうか?
質問ばかりですが、どうか宜しくお願いします。