是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、なっぱちゃん
varutan君の様子、苦しそうな姿をみていると何とかしてあげたくて、おつらいことと思います。
脳や神経などの異常から頚部が一定の方向へ曲がったようになってしまい、運動失調を起こしている子の場合、それでも本人なりの安定した姿勢というのがあり、枕やクッションなどでその姿勢を支えてあげると落ち着くこともあります。
varutan君のうずくまった格好にに丁度良い大きさの段ボールや衣装ケースなどふちのあるような深めの入れ物を用意してあげて、それらにクッションや枕などを使ってあまり体がふらつかないようにしてあげてはいかがでしょうか。
ただ、首を反らせ目をむいて苦しそうに叫ぶしぐさですが、この時に意識ははっきりしているでしょうか?手を突っ張っていたり、失禁したりは無いでしょうか?もしかするとそれらが発作によるものの可能性も考えられますので、上記の三つの点(意識障害、四肢のつっぱり、失禁)に注意し、当てはまるものがあれば、もう一度獣医師に相談してみてください。
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください
2011/01/12 17:13 参考になった! 0
投稿者 なっぱちゃん さん からの返答
回答ありがとうございます。
「本人なりの安定した姿勢」という言葉に救われました。
背中側にクッションやタオルを置いて ひっくり返らない様に調節しております。(本人もパニックになり暴れてしまいますので)
首を反らせる時は 意識はしっかりしています。多少突っ張るような感じもありますが 力が入った為の様な感じに見えます。 失禁などはみられませんので 様子をみていこうと思います。
本当にありがとうございました。
2011/01/19 05:13
体をひねり苦しがってます
初めて質問させていただきます、よろしくお願いいたします。
まもなく15歳になる雑種・男の子です。
昨年末から ほぼ寝たきり状態です。
最近 右半身を下に寝たままの状態で、首(上半身)背中までひねり続けています。夜寝る時や昼寝2~3時間以外はずっとこのままで息も荒く苦しそうです。このまま眠ってしまう時もあります。
その間中 右足を左右に動かし続ける為 左前足の甲を傷つけます。(包帯や靴下で保護していますが動きが激しいせいか直ぐに外れてしまいます。)
ご飯もこの状態で食べさせています。
左を下にすると 仰向けになり手足を激しく動かし暴れ続けます。
夜になると首を反らせ目をむいて苦しそう叫ぶ時もあります。
数分で治まる時 1時間近く続く時と様々です。
普段は一切声を出さなくなってます。
これは、かかりつけの先生によると「何かしらの違和感を感じてそうなるのだろう」との事です。
原因は加齢・既病歴・認知症など色々と考えられると思いますが 苦しがっているので どうにか対処してあげたいのです。
*首はこちらが力をかけてあげると、その時だけある程度まで戻ります。
アドバイスを頂けると、ありがたいです。
よろしくお願いします。
約1年前 脳の病気から発作を起こしました。以後 発作止めの薬を服用しています。このころから認知症が始まったようです。
昨年11月 前庭疾患(眼振等)を起こしました。