だいじょうぶ?マイペット

病理検査の結果について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
熊本県 / みみママさん (この方の過去の質問 4件)

 
2011/03/05 23:35

今日、乳腺腫瘍の病理検査の結果が出ました。

心では悪性とわかってはおりましたが実際聞いて、本当にきついです。

「腺管癌」でした。

内容を部分的に書きますが。。

乳管上皮由来の悪性腫瘍性病変(乳癌)の浸潤性増生が認められました。

周囲組織へ向けて高度浸潤性に増生し、腫瘤底部は皮筋層を超えて皮下脂肪織に達しています。

腫瘍境界は不規則で、腫瘤底部に余裕が無いのですが、取り切れています。

検索した範囲内では静脈侵襲は見出されませんが、リンパ侵襲が認められておりリンパ節転移が考えられます


でした。。。



今回腫瘍のみの手術を年齢的にも進められ腫瘍のみとりました。

まだ、傷口も治っていないのに直ぐに全摘出手術した方が良いでしょうか。

今日は液状の犬猫用D-フラクションプレミアムを頂きました。

病理検査だと、後、どの位生きられるかとかまで判ると聞いた事が
ありますが、報告書を見ただけでは素人の私では全くわかりません。

このまま手術しないで今日頂いたお薬?のようなものだけで
生活するとどの位生きられますか?



何とか、少しでも辛くなく長く一緒に過ごしたいですが
手術して長く生きられるのであればとも思います。。

今後どのような治療方(手術など)が良いと思われますか。

よろしくお願いします。


こんにちは
これから先は、それぞれの先生によって意見が変わってくると思いますので、私の個人的な意見として参考にしていただけますか。
正直、このままでは短期間での再発・転移のリスクが高いと思いますので、積極的な治療を考えられるのであれば、再手術と抗がん剤の投与をお勧めします。
ただし、年齢・体力的なものと再手術・抗がん剤のリスクを考えて、慎重に検討すべきでしょうね。
具体的な寿命に関して答えるのは、正直難しいです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト