- 投稿者の過去の質問
-
- 未回答
- 無くなった原因は肺水腫や心不全の可能性?腎不全猫
対象ペット:その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明
2011/01/12 15:50
以前ここで質問したことがある慢性腎不全の♀猫(推定20歳)について質問です。なるべく同じ状況を観たことのある経験の長い先生にお伺いできますと大変有り難いです。
猫のさくらが5日に急になくなってしまい... 続きを見る
-
- 回答 1名
- フォルテコール薬との併用使用する薬について
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/11 12:48
はじめまして。アドバイスいただきたいと思い質問させていただきました。
現在老猫のさくらが、慢性腎不全でフォルテコールという血圧の薬を飲みながら、週一で皮下点滴をしています。同時にコバルジンもとって... 続きを見る
-
- 未回答
- 腎不全からの肺水腫や心不全の可能性?急死の原因は?
対象ペット:その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明
2011/01/10 16:12
以前ここで質問したことがある慢性腎不全の♀猫(推定20歳)について質問です。なるべく同じ腎不全の状況を観たことのある経験の長い先生にお伺いできますと大変有り難いです。
猫のさくらが5日に急になくなっ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/07/14 07:40
お世話になります。よろしくお願いいたします。
メス猫 避妊済み HIVや白血病マイナス 推定16~20歳のさくらちゃんですが金曜日からご飯をたべなくなりました。
ずっと慢性腎不全でこの3年位通院し、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/06/13 20:25
口内炎でごはんをほとんどたべない猫がいます。
ステロイドを一度うちましたが、筋肉へうつので痛い注射で、猫をおさえなければならないほどでした。いままで猫で通院した歳はワクチンでも抗生物質でも、貧血の注... 続きを見る
- 歯・舌・口の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/09/29 23:03
多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
2025/09/04 04:31
◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2025/07/29 08:35
今朝、犬歯の先が欠けていることに気が付きました。
朝ごはんもしっかり食べて、元気も有り普段と変わりはありません。
早急に病院へ連れて行った方がよろしいでしょうか? 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
インターフェロンの使用について エイズ猫
エイズキャリアの10歳くらいの猫がいます。2ヶ月前までは外猫でドライフードをあげて普通に食べてましたが、2ヶ月前に家の中に保護して(自分ちの猫にします)から口内炎が発症したのか、口の中を痛がるようになりました。ご飯もままなりません。
一度病院に連れていきまずステロイドを注射したのですが、その間隔をあけるのにインターフェロンをエイズキャリア猫にうつ御医者さんもいるので、検討してますが、これは2,3週間で打ってもいいのでしょうか?
また、打ち始めたら、ステロイドのように、途中でやめることが難しくなるような注射でしょうか? うちの通ってる医者はあまりインターフェロンにうちたくないみたいで、打つなら、もう一件違う家猫で、犬猫病院にもかかっているので、そこでうってもらおうか考えてますが、打ったり打たなかったりするのが良くないなら、もう少し悪くなってから打とうと思ってます。
また、死んでしまうなど副作用があるとのことも心配ですがどんな場合に副作用がでやすいでしょうか?
気軽にインターフェロンを打つ医師もいるそうで、効果があるかないかわからない注射で、デメリットもあるとなると、考えてしまいます。
金額は気にしていません。
今月、次月と1週間旅行にいくので、注射したことで、そのるす時に具合わるくなるとした可能性があるなら、止めたほうがいいのかなと思ってます。
症状的にはいまはとりあえず、とっても美味しいものや、リナーケルは、多少痛くても我慢して食べてます。体重2.3キロです。メス。鼻水が多少出てるようです。この土日に連れて行こうと思ってまして、他の質問も沢山あるなかで、大変大変恐縮ですが・・、少し早めにアドバイスがいただけたら大変有り難いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。