- 投稿者の過去の質問
-
- 未回答
- 無くなった原因は肺水腫や心不全の可能性?腎不全猫
対象ペット:その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明
2011/01/12 15:50
以前ここで質問したことがある慢性腎不全の♀猫(推定20歳)について質問です。なるべく同じ状況を観たことのある経験の長い先生にお伺いできますと大変有り難いです。
猫のさくらが5日に急になくなってしまい... 続きを見る
-
- 回答 1名
- フォルテコール薬との併用使用する薬について
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/11 12:48
はじめまして。アドバイスいただきたいと思い質問させていただきました。
現在老猫のさくらが、慢性腎不全でフォルテコールという血圧の薬を飲みながら、週一で皮下点滴をしています。同時にコバルジンもとって... 続きを見る
-
- 未回答
- 腎不全からの肺水腫や心不全の可能性?急死の原因は?
対象ペット:その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明
2011/01/10 16:12
以前ここで質問したことがある慢性腎不全の♀猫(推定20歳)について質問です。なるべく同じ腎不全の状況を観たことのある経験の長い先生にお伺いできますと大変有り難いです。
猫のさくらが5日に急になくなっ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/06/03 12:20
エイズキャリアの10歳くらいの猫がいます。2ヶ月前までは外猫でドライフードをあげて普通に食べてましたが、2ヶ月前に家の中に保護して(自分ちの猫にします)から口内炎が発症したのか、口の中を痛がるようにな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/06/13 20:25
口内炎でごはんをほとんどたべない猫がいます。
ステロイドを一度うちましたが、筋肉へうつので痛い注射で、猫をおさえなければならないほどでした。いままで猫で通院した歳はワクチンでも抗生物質でも、貧血の注... 続きを見る
- 食欲の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
原因がわからず衰弱していってます
お世話になります。よろしくお願いいたします。
メス猫 避妊済み HIVや白血病マイナス 推定16~20歳のさくらちゃんですが金曜日からご飯をたべなくなりました。
ずっと慢性腎不全でこの3年位通院し、自宅で輸液やACE阻害剤と時々活性炭で治療を続けていました。以外とこの子はタフなので腎不全ではしなないかもしれない、と言われてました。 便は多分木曜日くらいからでていません。
尿検査をした所、多少血液反応有、腎不全で老猫となるとこれくらいは普通で、比重も悪くなく、たんぱくはプラス尿糖マイナスと、尿検査からはどこが、という数値がなかった。土曜日の夜に急診でつれてった掛かりつけ医院でも、血液検査をしたところ、腎不全や肝機能の数値はそれなり安定していた、白血球数値?高いので、なんらか感染症などおこしているかも、ということで、表面上の原因とおもわれる下の犬歯が上歯ぐきにじゅくじゅくとあたって炎症があったので、カットして、ステロイド&バイトリル注射をしました。
しかし、翌日日曜になっても、悪くなってるようで、さらにぐったり、寝る場所を転々とかえて落ち着きがない様子、時々イタそうに遠鳴きをするようになった。
食べ物もどんな好きなものをあげても見向きすらしません。
強制で水やペーストフードを流し込んでも、土曜日までは吐いてしまってた。
月曜日、レントゲンと撮り、水がどこかに溜まってる事もないということ、腸が収縮活動をしてないでふくらんだままであること、胃にガスがたまりはじめてる、ということ、胸になにかリンパ腫れ?かなにか、腫れてる部分が映っているようだが、特定してどこが悪いというのが見つからない、ということでした。 腰背骨が老猫にあるがちな病気で少し曲がってて痛いかもしれないということ。 目圧も測り正常、しかし、若干左目が大きく開いているということでした。 熱は38.2度で平熱。
日曜日からは水と、フェロビタを水でといて少量のもあげてますが、吐くことはなくなりました。
今日火曜日は、お風呂場にこもったり、、少し死期が近いのかな?という行動はありますが、呼吸も静かで、時々つらそうに鳴いたり、顔もげっそりしてきてます。体重も普段4.2キロあったのが、日曜日では3.4でした。
原因がわからないのと、それなりの検査をするには本人に負担がかかって可哀想なので、今の時点でこれでは?と思える節があれば、ぜひ教えていただければ有難いのと、注射など嫌がらない程度の治療なら、諦めずしてあげたいと思ってます。ただ、負担がかかるようなら、そっとしておいてあげたいともおもますが、なにしろ痛みや苦しさがあるなら、とってあげたいと思い、とりあえずステロイド&バイトリル注射は3日分もらってます。
老衰?と一言で片付けたくなりますが・・、
いろいろネットで検索しますと、「毛球症」というのもあるのかな?とおもったりしています。和猫ですがわりと毛が密集してましたので・・。
レントゲンはとりましたので既存のフィルムを再度みてもらって「毛球症」認識できるものでしょうか? 素人にわかりませんでしたが、画像では、胃のあたりがうっすら全体的に白いのに、一部丸く黒いところがありました。また違う病気かもしれないので、なにか可能性のある治療があれば試してあげたいと思ってます。
輸液は続けてください、と言われています。よろしくアドバイスの方お願いいたします。
(写真は元気なときの写真です)