だいじょうぶ?マイペット

眼の異常と口腔内の異常の因果関係について

質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / つなかんさん

 
2011/06/28 18:08

初めまして。愛猫の眼の異常について原因追及の為奮闘しております。是非ご意見をお聞かせ願いたいと思い投稿させていただきます。

愛猫ムム(MIX・推定6~7歳・オス)の眼の異変に気が付いたのは先週の日曜日です。右眼の瞳孔が開いたままで、光の反のがありませんでした。腫れがあるとか、目やにが出る等、瞳孔の異変以外は特に気になるところはありませんでした。かかりつけの病院で見ていただいたところ、眼圧が少し高く、眼の中に白いモヤモヤとしたものが見えるということで、ひとまず眼圧を下げる目薬を頂き点眼いたしました。次の日再び病院で行ったところ、点眼の効果がほぼなく、次第に目が突出して結膜も腫れ出し、瞬膜も目を少し覆った状態になってしまいました。そちらの先生の所見では、緑内障の疑いがあるがそれを引き起こす原因が特定できないので、まずレントゲン、エコー、血液検査をしましょうとの事で検査していただきました。

検査の結果、特に腫瘍等は見当たらず、眼科専門医の受診を勧められ昨日行って参りました。

そこでの検査結果及び診断は

(眼圧)
右33mmHg、左23mmHg
(右眼)
眼球突出、結膜腫脹、瞬膜突出、瞳孔中等度散大、眼圧軽度上昇
ブドウ膜炎、網膜剥離

でした。右眼の視覚はほぼ無いか、失明しているだろうとの事でした。
そして、右顔面が少し腫れて、右の口腔内にも腫れがあるとの事でした。眼圧がさほど高くないが、眼球が突出している感じなので、何か後ろから押されているような感じだとも言われました。

しかし、決定的な原因がやはりわからず、眼科治療の前に原因を突き止める事が先ということで、ホームドクターの先生と今後の方針を相談してください、と押し戻されてしまいました。有効な治療法も分からず飼い主としては闇の中をさまよっている感じでとても辛い状態です。ホームドクターの先生には大学病院の受診を勧められていますが、当方の自宅から遠く、金銭的な面からも頭を悩ますところではあります。
ただ、原因がわからないままではどうにもならないので、CTなどの精密検査は受けさせようとは考えています。

説明が長くなり、大変申し訳ございません。
ここまでの受診で疑問に思う事、ご意見を拝聴させていただきたい事は以下の通りです。

愛猫は口臭が酷く、歯茎も赤くなり歯周病にかかっている可能性が高いのですが、歯槽膿漏等で膿がたまり、それが引き金となって眼に異常をきたすことはあり得るのでしょうか?現在、食欲は旺盛なのですが、腫れが気になるのか片方に首をかしげたような仕草でご飯を食べます。また、時々「シャリシャリ」というような音を立て、口をくちゃくちゃしている時があります。

腫瘍等の可能性が高いと先生から言われていますが、もし歯周病が原因という事ならば転移などの不安から解放され、飼い主としては願ってもない事ではあります(決して楽観視するわけではございません)

歯周病などで眼がおかしくなるといった事は、やはりありえないことなのでしょうか?現在、ホームドクターの先生から点眼薬3種類(眼圧を抑える薬2種、炎症を抑える非ステロイドの薬1種)と、粉の抗生剤を処方していただいております。しかし、根本的な症状の改善には至っておりません。

長文でまとまりつかない文章で申し訳ございません。
藁をもつかむ思いで夢中で書き記してしまったため、雑文お許しくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。  



こんにちは、つなかんさん

ムムくんの目の様子、たいへん心配なことと思います。
眼科専門医の受診、検査もされている上で、原因がよく特定できないということですので、実際に診察していない我々もなんとも判断、アドバイスのしようの無いところではありますが、ご質問にだけでも回答させていただきますね。

歯肉炎歯髄炎をはじめとする歯周病から眼球突出が起きるかどうかですが、これはよく起きる事です。眼球突出症(Exophthalmos)の原因として、腫瘍に並んで最後臼歯部から刺入した異物等による炎症や歯根部の膿瘍はよくあげられる原因です。
エコー等による眼窩検査等でも見つかることもありますが、CT等による断層検査であればはっきりすることと思います。
写真を見せていただいただけですが、頬骨上部の腫れ方や、症状の突発性など、歯周囲が原因の膿瘍の可能性は高いと思います。

ただ、それらの可能性をホームドクター、眼科専門医が打ち消すだけの根拠があるのかもしれませんね。そのあたりが不明ですので、あまり希望ばかりを持たせるような回答になってもいけないのですが、CTでの検査を受けられるということですので、それらの原因についてもはっきりさせることが出来るではないかと思います。

参考になれば幸いです
一日も早い原因究明が出来ることお祈りしております

投稿者 つなかん さん からの返答

早速のご回答、本当にありがとうございました。飼い主として、できる限りのことをしてあげたいと思いつつ、愛猫のどんどん酷くなる眼の状態に一刻も早く苦しみを取り除いてやりたいと、焦りと不安にかられておりました。先生のアドバイスやホームドクターの先生方のご意見を踏まえ、愛猫にとってどんな治療が良いか、早急に検討したいと思います。愛猫と共に病気と向き合っていこうと思います。

本日現在のムムの右眼は、眼球突出や結膜、瞬膜の腫れのせいで半開きの状態です。もう瞳孔はピクリともしません。飼い主としてきちんとこの子の体調管理ができず、苦しい思いをさせてしまったことを深く反省しております。


明日、ホームドクターともう一度相談して、おそらく失明しているであろう右目の摘出を先にしてあげようかと思います。原因追及にはさらに時間がかかると思われますので、まずは現在の痛みの軽減をし、ムムの生活をしやすくしてあげたいと考えております。

長文雑文の質問にご回答いただきまして、本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト