だいじょうぶ?マイペット

保護した子猫の体重が増えません

質問カテゴリ:
体重の異常 / 食欲の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / Satomiさん

 
2011/09/07 11:27

初めまして。
先月16日、自宅の庭で生後一週間程度とみられる子猫を見つけ、保護しました。見つけた当日に近くの動物病院に見せにいったところ、「体が小さいのでちゃんと育たないかもしれない」という前提を言われてた上で、十分なミルクをあたえ体をあたためてあげるようにと指示されました。
 保護してから1週間ほどたった頃、ミルクは1回につき6~10ミリ程度飲んでいたものの、下痢が止まらなくなりました。と同時に、陰部と後ろ足の内側の毛が抜け落ち真っ赤になっているため、病院で下痢止めと塗り薬をいただきました。この時点で体重は130g程度。保護した時から30gほどしか増えていませんでした。
 その後下痢は治まったのですが、一方でミルクをあまり飲まなくなり、哺乳ビンの乳首はくわえるものの、すぐに押し返してしまいます。ここ数日は一回に5ミリ飲んでいるかという状況です。
 保護してから開眼、耳も聞こえるようになり、歩行も可能になるなど確実に成長の兆しは見えているのですが、体重だけが130gからほとんど変わっていません。陰部周辺の毛の抜け落ちもひどくなる一方です。通常であれば4週目からは離乳食ということで、なんとか栄養分をとらせようと挑戦もしてみましたが、なめているだけで食べる様子もありません。
 病院の先生に相談しましたが、この大きさでは注射も打てないため、栄養分をとらせるしかないということでした。
 栄養分をとらせようにも、飲まない、食べない、注射もできないでもうお手上げ状態です。
 せっかく救った命を無駄にしたくはありません。なんとか栄養分をとらせ、通常の猫の体重と健康状態にすることはできないでしょうか。無理な相談かもしれませんが、ご回答いただければと思います。
よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト