- 食欲の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 11歳 7ヵ月
2024/10/31 07:39
いつもありがとうございます
11歳、避妊済の女の子です。悪性のリンパ腫(腸)と言われ、腫瘍はとりましたが、腫瘍切除前の体調悪化になかなか気づかず、肝臓がダメ―ジをかなりうけている状態でした。それでも、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 6歳 3ヵ月
2024/08/24 23:36
・今年の夏はやたらと水を飲むなと思っていた
・お盆頃からドライフードを食べる様子が見られず痩せ始める
・ご飯を口もとに持っていっても拒否
・20日夜にウェットフードをあげたら食べた
・22日の夜からウ... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
保護してから4ヶ月になる猫ですが
はじめまして。標題の通り会社のそばにある公園で猫を保護して4ヶ月になる者ですが、特に食事についてアドバイスいただきたいと思い質問させていただきます。8月にこの子を保護した際、かなりぐったりしていて、もう何日も食べていない様子でした。その場で病院に連れて行って検査と抗生物質の注射をしていただきました。年齢は判らないのですが、この子を公園で見るようになってから4~5年くらいで、その病院の先生によれば、目がきれいだから、そんなに歳ではないよということでした。ただ体重が2.6kgで推測する歳から考えれば痩せ過ぎなのと、検査の結果が腎臓が悪い(数値で言うとBUN 73と Cre2.6です)のと猫エイズが陽性であるとわかりました。歯も1本を残して全て抜けていました。その際に療法食を少しいただき、ただこれではなくても市販の老猫用のものでもいいとも言われました。
その後家の中で飼う様になって、随分元気は出てきたのかなとは思いますし、この間、体重を測ったら3.2kgで少し増えていたので良い方に向かっているのかなとは思いますが、心配なのは食べる量が少ないことです。ネットで療法食を注文して買っているのですが、1日1袋食べるか食べないかです。その病院でも言われたのですが、公園で色々な人から人間の食べるものを貰っていたせいか、なかなか普通のキャットフードを食べてくれず、その割にこちらが食べる魚料理などには目の色を変えて鳴き出したりします。ただ腎臓のことを考えても、人間と同じものをあげるわけにはいかないでしょうし、でも食べてくれないと何しろガリガリでちょっと心配です。療法食の柔らかいものに少し猫のおやつとして売っているかつお節などをかけてやると少し食べるのですが、すぐにやめてしまい、残してしまいます。最近になって、それがますますひどくなり、普通の猫用のもので、ちょっと身体に良さそうなものを与えたりしているのですが、それも残して完食するということがありません。何とかこの子に会ったもので食べてくれるものを探したいのですが、腎臓のことを考えると何をあげたらいいのか、あげていけないものは何なのかがわかりません。
それらのアドバイスをお願いしたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。