スフィンクスに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※スフィンクスに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※スフィンクスに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
呼吸が大きく、横になれない
どうぞよろしくお願い致します。
元ノラの猫のことで質問させていただきます。
2011年4月生まれで、10月に避妊手術済です。
この時3種のワクチン接種しました。
年末にウィルス性の風邪をひき、2日通院しました。
おととい頃から、呼吸が大きくなりました。
速さはそのままで胴から、特に横腹が大きく動きます。
鼻は小さくスピスピと鳴っています。
呼吸数十から数百毎に、更に大きめの呼吸を1つします。
最も心配なことは、猫が横になって休めないことです。
体を横にしても、すぐにお座りの姿勢に戻し、長くて30分、短い時はすぐに体を起して、横になれないのです。
3回繰り返しているのを見ました。
夜は一緒に寝ていますが何度も起され、トイレでもごはんでも外に出るでもなく、お座りしています。
今日は食事も、水分も朝少ししか摂っていません。
午前中は外で日に当たっていました。
遊びには少し興味を持ち、毛づくろいも少しでした。
後は横になりたいのに、できないといった様子です。
全く動かないわけではなく、立ち伸びをしたり動作は自然ですが元気はありません。
どこか痛がるとか、苦しむ様子や鳴くこともありません。
全身を触っても嫌がりません。
元々お腹は大きめで太り気味ですが、お腹が張っている気もします。
トイレは庭や畑で家の中にはなく、夜から朝にかけては行きません。
何度か外に出そうとはしますが、行きません。
元気さは昨日の方があり、横になる時間(わずかですが、スフィンクスのような感じ)は今日の方が長めといった様子です。
要領を得ない文かもしれませんが、眠りたいのに眠れなくて、お座りのまま目を閉じてじっとしている様子や、呼吸が大きく、時々何かを訴えているような仕草に心配です。
ご助言を頂けたらと思います。