牧口 香絵 先生からの回答
ぶらんあねさん、こんにちは。
ワンちゃんとネコちゃんの問題行動の治療を専門としております獣医師牧口香絵と申します。
突然の行動や排泄のパターンが変わってしまうと心配になるかと思います。
たしかに6ヶ月〜7ヶ月頃は反抗期になることは事実ですが、ブランちゃんの状況を文面から判断する限り反抗期で排泄パターンが変わってという印象は受けません。
1つ気になることはブランちゃんが分離不安症であるとおっしゃっていますが、一人でお留守番が現在できない状況なのですか?
分離不安症の三大サインはご家族がお留守をしている際に、不適切な排泄、悲痛な鳴き、及び破壊行動が見られることです。
このほかにもご家族が不在だと食欲がなくなる、家の中でウロウロしている、または沈うつしている、過剰な唾液の分泌がみられるなどの症状も見られることがあります。
分離不安と判断するには御家族が不在の際に、ビデオを設置してどのような行動をとるかを観る必要性があります。
ご家族が分離不安と間違えるケースは、サークルやケージが苦手なため、留守中に鳴いていたり、破壊行動などしている姿を分離不安だと思ってしまう方もいらっしゃいます。
下痢などもされていないようなので、可能性としては不安が一要因として挙げられるかもしれません。
夜にサークル内でワンちゃんを寝かせ鳴けばいけないケースは、ご家族と一緒に寝ていて家族を本気で攻撃をしてしまう場合ですがその問題がないようでしたら一緒に寝ても私は問題ないと思います。
ただし、日頃の生活できちんと家庭にしつけのルールを設けてメリハリのある関係作りをする必要性があります。
毎日うんちまみれではブランちゃんもそしてそれをお掃除するご家族も苦痛ですから、夜はサークルから出して寝かせてみてはいかがでしょうか?
分離不安が本当にあるようでしたら、日頃の抱っこや過剰な触れ合いを減らして、遊び、散歩、トレーニングを介して信頼関係と独立心を養うことを行うとよいと思います。
分離不安症のセミナーを神戸ロイヤルグルーミング学院にて9月5日(水)13時30分から60分行います。
学院の学生さんのためのセミナーですが一般の方もご参加が可能です。分離不安症の改善方法などもご説明しております。
2012/05/03 10:25 参考になった! 0
急にサークル内でうんちをするようになりました
はじめまして。
自分では何が原因か分からないので質問させてください。
うちで飼っている5か月のオスのトイプードルなのですが、
先日から突然夜の間にサークルの中でうんちをするようになってしまいました。
いつもはうんちどころかおしっこも朝サークルから出すまではしない子です。
夜は一人だけ別の部屋でサークルに入れ布をかけて寝かしているので、朝まで気づくことができず、朝起こした時はうんちまみれになっていて驚きました。
朝の時間のない時にこんなのでは困ると思い、しつけの上では悪いとわかりながらもその日はサークルに入れずに寝てしまいました。
するとその日はうんちなどせず、朝まで大人しく寝ていました。
もう大丈夫かなと思いまた夜サークルに入れたのですが、
今度は入れて数十分経って心配になったので確認すると、またうんちをしていました。
だからと言ってまた出しっぱなしで寝させるのはさすがにこの子のしつけにも悪いと思い、1回したらもう出ないだろうと思って全て洗った上で再びサークルに入れて寝かしました。
しかし、翌朝見に行くとあの後またしたのか再びうんちまみれになっていました。
昼間はずっと室内で放し飼いにしているので、サークルの中が嫌なのはわかっていたのですが、今までは夜サークルに入れると最初の方は出してくれと言わんばかりに鳴いているのですが、少しすると諦めて朝まで大人しく寝ていました。
うんちをし始めた日に特別たくさん食べ物を与えたりはしていませんし、何か普段と変わったことをした覚えもありません。
何かの病気なのかなと不安にもなりましたが、食欲もあるし下痢などもしていません。
5、6か月頃から反抗期と聞いたことがありますが、この行動も反抗期の一種なのでしょうか。
それともやはり昼間出しっぱなしにしてサークルにあまり慣れていないのが悪いのでしょうか。
今更育て方を間違えたかなと後悔もしております。
今まで他にも犬を飼育した経験はありますが、こんな子は一匹もいなかったので戸惑っています。
ちなみにこの子は分離不安症だと思うのですが、それにも関係があるのでしょうか。
どうかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。