だいじょうぶ?マイペット

子猫の噛みぐぜ・ひっかきぐせ

質問カテゴリ:
しつけ

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / ナナミオさん (この方の過去の質問 6件)

 
2012/05/26 07:44

はじめまして。先日、子猫(メス)を1匹保護しました。ノラのお母さんが子猫を置いてどこかへ行ってしまったようでした。保護した時は生まれて2週間くらいで、うちに来て3週間がたちました。猫エイズなどの検査は生後2カ月を過ぎてからする予定で、先住猫(メス)とは別々の部屋で暮らしています。まだ先住猫が子猫を威嚇する状態です。

子猫はトイレはすぐに覚えたのですが、すぐに人間の手にじゃれつこうとして困っています。しかも、噛んだり(甘噛みですが)爪を立てたりするため、かなり痛いです。なでようとすると手を捕まえて爪を立てたりします。猫じゃらしやピンポン玉などで遊んでいても、いつの間にか手に狙いを定めていたりします。

痛かったり、何度口で注意してもやめないときが多く、そんな時は首根っこをつかんで「だめでしょ」と静かに怒り、5分ほどケージに閉じ込めるようにしていますが、まったく悪びれる様子が見受けられません。また、最近は立っている私の足によじ登ろうとし、ズボン越しに爪を立ててロッククライミングのようなこともしてくるようになりました。めちゃくちゃ痛いです。これらの行動をやめさせるには、どうしたらいいでしょうか?

これらの行動は爪が伸びているせいかと思い、爪とぎ(段ボールとカーペットの両方)も用意したのですが、なぜか爪とぎしてくれません。1か月の子猫には、爪とぎは早すぎるでしょうか?

ナナねこさん、こんにちは。
ワンちゃんとネコちゃんの問題行動の治療を専門としております獣医師牧口香絵と申します。

子猫さんの遊び噛み、噛まれると痛いのでできるだけ早く改善させたいですね。

遊びに使用される猫じゃらしは、つり竿のように長いキャットダンサーを使用されることをおすすめします。

できるだけ澪ちゃんの口とご家族の手が遠いほうがよいです。おもちゃに興味ももって遊んでいるときは言葉でほめてください。

もし遊び噛みをしてきたら、ペットコレクター(ぺピーで販売されています)で罰を与えそれと同時に言葉で「ダメ」といいます。ペットコレクターの音が怖がれば、最終的には言葉だけの叱りでやめるようになります。

首をつかむことはお控えください。その修正法を続けるとご家族に本気で攻撃をする行動が誘発される可能性がたいへん高いです。

問題の修正で大切なのは修正を始めて1週間経過し、問題に改善が見られるかどうかです。

もし見られないようでしたらそのやり方はその子に合わないということです。

まだ若いネコちゃんですのでエネルギーも有り余っていると思います。

一人で楽しく遊べる知育玩具もたくさん販売されていますので環境を豊かにすることも遊び噛みの対処の1つになります。

投稿者 ナナミオ さん からの返答

牧口先生、早速のご回答をありがとうございました。

首をつかむと攻撃性が増すということ、知りませんでした。先生からアドバイスをいただいて良かったです。改善いたします。

遊ぶ時も、できるだけ手を触らせるチャンスを減らそうと思います。ペットコレクターのことは初めて知りました。もしそのやり方で改善しないようなら、購入してみようと思います。

もう10年以上猫と一緒に暮らしていますが、子猫のことについてはわからないことだらけですので、アドバイスをいただけて本当に助かりました。どうもありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト